1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/26(水) 10:24:17 ID:M9KwH/UP0.netそんなに都合よくエンジンは埋まってないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/26(水) 10:26:00 ID:Q0+wA+UY0.net髭ガンダム3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2025/03/26(水) 10:26:38 ID:M9KwH/UP0.net>>2それと違ってエンジンを大量に掘り出しているところに疑問が残る転載元スレッド:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1742952257/続きを読む
検索結果 : エンジン
1:ななし: ID:N+xS9qd20 車中泊においては、絶対的に注意すべきポイントがいくつかある。 2:ななし: ID:t6RMX9cN0.net貧乏人の遊び4:ななし: ID:rRV4iCZ60.net>>2 キャンピングカー高いやん104:ななし: ID:byCOi4oM0.net>>2 秘密基地の延長みたいなもんだと思ってる。 貧乏人っつーよりもガキの遊びだな。続きを読む
中国人がまた飛行機のエンジンに硬貨を投げ込み安全祈願
投稿者 やるお (#3) 392 日 前 (http://news.2chblog.jp)
1.:ななし: 2024/03/08(金) 13:09:16.14ID: ID:uu0n/kzS0.net ・【悲報】中国「時給3年前の3分の1」3:ななし: 2024/03/08(金) 13:10:01.78テロじゃん6:ななし: 2024/03/08(金) 13:11:03.00あたおか民族(´・ω・`)7:ななし: 2024/03/08(金) 13:11:06.77中国人は飛行機禁止な 戦国武将の本当にあった怖い話―――この事件の裏の裏だから面白い!まんがでわかる 正義中毒 人は、なぜ他人を許せないのか?発達障害の人が見ている世界続きを読む
陸自ヘリ事故 正常なエンジンを切ってしまい墜落か。
投稿者 やるお (#3) 434 日 前 (http://news.2chblog.jp)
1.:ななし:24/01/27(土) 09:30:27 ID:U68T・【動画】ボーイング737MAXで機体や窓が吹き飛ぶ。アラスカ航空6:ななし:24/01/27(土) 09:35:37 ID:QMlw飛行機でもあったな、エンジンが火を噴いて正常なほうを切ったやつ7:ななし:24/01/27(土) 09:35:46 ID:piOHスグつけても間に合わんか11:ななし:24/01/27(土) 09:36:57 ID:qvx4>>7 一旦切ったものはそんなすぐに始動できん モラハラ婚 ~夫に洗脳されていた私~ 世界の奇習と奇祭:150の不思議な伝統行事から命がけの通過儀礼まで現実逃避してたらボロボロになった話続きを読む
1 それでも動く名無し 2023/10/13(金) 09:17:44.46 ID:gcnJ1fxI0 https://i.imgur.com/KrDAYVc.jpg 2 それでも動く名無し 2023/10/13(金) 09:18:04.48 ID:gcnJ1fxI0 電気が足りないってこと?でもライトはつくし 4 それでも動く名無し 2023/10/13(金) 09:18:57.45 ID:zLYV39Ea0 コンピュータかな 8 それでも動く名無し 2023/10/13(金) 09:20:25.62 ID:b3UddUBM0 ブレーキ踏みながらやるんだよバカ 10 それでも動く名無し 2023/10/13(金) 09:21:31.10 ID:gcnJ1fxI0 >>8やっとる全力で踏みしめとる 続きを読む
崖の上のワゴン車内、流血の子供2人死亡確認…エンジンかかったまま
投稿者 まとめ (#2) 967 日 前 (http://blog.livedoor.jp)
1 名前:アノニマス@おーぷん[] 投稿日:22/08/11(木) 01:03:03 ID:XGK89日午後5時20分頃、愛知県犬山市八曽の市道に止まっていたワゴン車の後部座席付近で、ともに10歳代前半とみられる子供の男女2人が血を流して倒れているのが見つかった。2人はその後、死亡が確認された。県警は身元の特定を進めるとともに、2人が事件に巻き込まれた可能性があるとみて調べている。https://www.yomiuri.co.jp/national/20220809-OYT1T50241/2 名前:アノニマス@おーぷん[] 投稿日:22/08/11(木) 01:03:25 ID:XGK8現場は、中央自動車道 内津うつつ 峠パーキングエリアから約500メートル西の崖に面した市道。県警によると、車は崖に落下しそうな状態で見つかり、エンジンはかかったままだった。死亡した2人は後部座席の足元に倒
1 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 18:46:35.53 ID:L9lk/Yqk0 https://video.twimg.com/ext_tw_video/1546581243973619712/pu/vid/720x1280/HuKjXeGUeG_suOqW.mp4 4 風吹けば名無し 2022/07/26(火) 18:48:09.59 ID:3iDvLUplp 陽キャすぎて草 続きを読む
1 名前:グレートウォール(茸) [ニダ]:2022/06/13(月) 15:12:51.95 ID:frWQh7nY0キャンプ場などでテント泊をせずに車中泊をするユーザーが増えているようですが、一方で車中泊を禁止するキャンプ場も多くなっているといいます。なぜ、キャンプ場ではあえて車中泊を禁止する方針を打ち出しているのでしょうか。(中略)山口県にある車中泊お断りのキャンプ場に聞いてみました。「ウチの施設はクルマごとの乗り入れは可能ですが、クルマのなかで寝るのはお断りしています。理由は、車中泊をする人はほかのお客さんに迷惑をかける人が多いからです(キャンプ場オーナー)」。なんとなく抽象的な理由だったので、さらに掘り下げて理由を聞いてみました。取材に対応してくれたキャンプ場オーナーによれば、車中泊派が起こすトラブルは「音」「光」が占めるといいます。夜中に何度もドアを開閉する音を立てたり、大
1.:すらいむ ★:2021/11/12(金) 10:42:14.81 ID:CAP_USER.net ・【速報】アポロを分解するための工具が開発される4:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 10:50:37.55 ID:/Jx7wHk5.net目が回る3:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 10:50:08.86 ID:xOvqQVQV.net人間は耐えられないからロボット乗せるしかない7:名無しのひみつ:2021/11/12(金) 10:51:32.59 ID:4CC0dnC9.net燃料も少なく済むし結構よさそう続きを読む
1 名前:セントーン(愛知県) [CN]:2021/11/11(木) 22:52:50.40 ID:etap414c0遠心力を使って軌道上にロケットを飛ばそうとしている大胆な宇宙ベンチャーが存在する。米SpinLaunchは10月22日、米ニューメキシコ州の商業宇宙港「Spaceport America」に設置した飛行試験施設で打ち上げテストを実施。ロケットの射出に成功した。仕組みは明快で、真空チャンバーで低圧に保たれた専用加速器内に大型のアームを備えたローターを搭載。アームの先端に取り付けられたロケットを遠心分離機の要領で高速回転(1287~8046km/hで動作)し、その勢いを使って外に射出する。試験の成功を報じたCNBCによると、全出力の20%で運用した加速器内の回転速度は射出直前で音速の数倍の速さに到達。射出された長さ3mほどのロケットは、エンジン無しで数万フィートの高さに達した
エンジンかけたまんま給油するやつww
投稿者 やるお (#3) 1309 日 前 (http://news.2chblog.jp)
1:風吹けば名無し:2021/09/03(金) 11:47:57.00 ID:UHIPC/OHd.netやめろや怖いねんバカぼけ2:風吹けば名無し:2021/09/03(金) 11:48:15.31 ID:wicgRt7oa.netそんなやつおるん?3:風吹けば名無し:2021/09/03(金) 11:48:17.53 ID:LpTR8fS+a.netいかんのか?5:風吹けばアザラし :2021/09/03(金) 11:48:26.36 ID:8FwBh1+9H.netそんなん出来るんか?40:風吹けば名無し:2021/09/03(金) 11:54:57.67 ID:IvwSysJg0.net>>5 車によってはできん車あるな 抜いたキー使わないと給油口の鍵開かんかったりとか続きを読む
エンジンって無駄にゴチャゴチャ複雑すぎだろ……回転するだけじゃん
投稿者 やらないお (#1) 1312 日 前 (http://matometanews.com)
1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2020/07/17(金) 10:10:39.854 ID:1j+V7gWT0.net実際はこれだけなのに転載元スレッド:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1594948239/続きを読む
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/03(火) 21:16:52.17 ID:ID:789PsHfO0.net 東海理化は2021年8月2日、同社のスタートスイッチが、トヨタ自動車が発売した新型「ランドクルーザー」に採用されたと発表した。 同スイッチは指紋センサーを搭載しており、車両の盗難を防ぐ。採用は日本車で初めて。 スイッチ中央の指紋センサーで個人を認証する。ブレーキを踏みながら指紋センサーに触れると、事前に登録した指紋と照合。 指紋の情報が一致すれば、エンジンが始動する。 ランドクルーザーは盗難の被害が多い車両とされる。日本損害保険協会が21年3月に発表した「自動車盗難事故実態調査結果」 において、同車両は盗難件数が最多となっていた。 https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/10934/ 引用元: ht
続きを読む
1:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/30(金) 21:58:53.479 ID:uN0SxUrr0車メーカーの価値の大半てエンジンだろ 居住性その他はいくらでもサンプルがあるし2:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/30(金) 22:00:02.893 ID:2mZYYNRQr燃料消費しないのに燃費?4:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/30(金) 22:00:53.858 ID:uN0SxUrr0>>2 距離/コストな39:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/07/30(金) 22:08:21.135 ID:2mZYYNRQr>>4 いや電費って言葉知らないのかよって思ってな ついでにだけどすべての車が電気になったら今のままでは発電量足らんくなって電気代が
MT車の発進僕「アクセル踏みっ」エンジン「アアアアアア
投稿者 まとめ (#2) 1395 日 前 (http://bipblog.com)
1 風吹けば名無し 2021/06/09(水) 20:54:44.61 ID:TX0KugGg0 クラッチ「ア“ッ
【緊急】車にエンジンの黄色い蛍光灯が出てるんやが
投稿者 やるお (#3) 1467 日 前 (http://news.2chblog.jp)
1.:風吹けば名無し:2021/03/29(月) 06:36:38.36 ID:JWP9DDEtr.netこれってやばいんか? 2:風吹けば名無し:2021/03/29(月) 06:36:58.09 ID:JWP9DDEtr.net警告灯や3:風吹けば名無し:2021/03/29(月) 06:37:30.26 ID:Ny7lp90H0.netあっ…日本人さん ハイエースが万能車だと気づきバカ売れしだすwwwwwwwww【朗報】スエズ運河、集結した船達がタンカーを押し始めるコスパ最強の車教えろ4:風吹けば名無し:2021/03/29(月) 06:37:45.29 ID:6CdjGGmX0.net早いうちに修理持ってけ続きを読む
「エンジン」と呼ぶ場合と「モーター」と呼ぶ場合があるのは何で?
投稿者 やらないお (#1) 1505 日 前 (http://matometanews.com)
1 : 以下、でVIPがお送りします :2014/04/11(金) 14:36:16.19 ID:3ZAAo99G0.net統一されてなくて気持ち悪い4 : 以下、でVIPがお送りします :2014/04/11(金) 14:37:35.02 ID:3ZAAo99G0.net普段はエンジンのことをモーターなんて呼ばないのに、モーターボートとかモータースポーツとか言うじゃん転載元スレッド:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1397194576/続きを読む
僕くん、エンジンかけたまま給油していたwwwwwww
投稿者 やるお (#3) 1646 日 前 (http://news.2chblog.jp)
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/01(木) 12:41:17.988 ID:RXB5vxcBa.net気づいた時心臓止まるかと思ったわ…2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/01(木) 12:41:38.164 ID:/tY53xcFa.net惜しかったな3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2020/10/01(木) 12:41:41.177 ID:N6bDwa/J0.netエンジンとめろよ続きを読む
1 : 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/08/04(日) 03:22:57.466 ID:XbRQgF340クーラー壊れたから車で寝てんのかな転載元スレッド:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1564856577/続きを読む