1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/31(日) 19:39:40.16 ID:5atyXLWn0VOTE.net ・相談者、29歳、会社員 ・家族:妻、31歳、パート。長男、5歳、保育園。次男、2歳、保育園 ・手取り収入:月収夫35万9000円、妻7万2000円 ・年間ボーナス:約250万円(夫のみ) ・貯蓄:会社の持ち株250万円、貯金100万円 ・毎月の支出の目安:64万4000円 【毎月の支出の内訳】 ・住居費(家賃):16万8000円 ・食 費(外食含む):11万2000円 ・水道光熱費:1万8000円 ・通信費(スマホ2台、ネット回線):1万5000円 ・生命保険料:7000円 ・日用品代:2万4000円 ・医療費:2万1000円 ・教育費:10万2000円 ・交通費:9000円 ・被服費:1万5000円 ・交際費:5000
検索結果 : 支出65万
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/31(日) 19:16:04.97 ID:ID:qFb3A33R0●.net 子ども二人がいる夫婦です。自分は会社員、妻はパート勤務をしています。 夫婦の手取り月収は合算して42万円ほどですが、月の支出は65万円にもなります。赤字はボーナスから補てんしています。ですがそれでは足りていないのか、年間通して見ると、貯金が少しずつ減っています。 子どもには中学受験などもさせたいですし、将来のために貯められるようにならなくてはいけないと思っています。ですが、どこから手をつけていけば良いのか、さっぱりわかりません。 家計簿はアプリを利用してつけているので、ある程度の把握はできていると思っているのですが……。不要だと思える支出が見つからないのです。 子どもが小さく、保育園代がかかっているため、今は貯められなくても仕方がないというの
1:2021/10/31(日) 19:16:04.97 ID:qFb3A33R0●.net BE:421685208-2BP(4000)子ども二人がいる夫婦です。自分は会社員、妻はパート勤務をしています。(省略)【毎月の支出の内訳】・住居費(家賃):16万8000円・食 費(外食含む):11万2000円・水道光熱費:1万8000円・通信費(スマホ2台、ネット回線):1万5000円・生命保険料:7000円・日用品代:2万4000円・医療費:2万1000円・教育費:10万2000円・交通費:9000円・被服費:1万5000円・交際費:5000円・娯楽費:1万5000円・こづかい:4万円・嗜好品(酒):4000円・水:1万円・化粧品:1万7000円・奨学金の返済:1万5000円・その他:4万7000円全文https://news.yahoo.co.jp/articles/75ca2b539a4
« 前 1 次 »