1 : 名無しさん@涙目です。(愛知県)[sage] :2024/03/16(土) 09:40:54.49 ID:XwgMEKMn0.net BE:932354893-PLT(12931)朝日新聞「マルハラ」記事に東大教授「誤解を招く!」メディアの姿勢理解しつつも「私が考える見出し案」(省略)全文https://smart-flash.jp/lifemoney/277975/転載元スレッド:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1710549654/続きを読む
検索結果 : 東大教授
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/18(土) 13:10:29.76 ID:hjv+aLw10 https://note.com/akihisa_shiozaki/n/n4c126c27fd3d 引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1679112629/続きを読む
東大教授「日本人は人助けをせず、寄付をせず、ボランティアをせず、他人を信頼しない」
投稿者 まとめ (#2) 1015 日 前 (http://bipblog.com)
1 子持ち銀河(茸) [PL] 2022/06/22(水) 17:23:57.37 ID:8cyrLetc0 BE:271912485-2BP(1500) sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif「世界人助け指数」という国別のランキングがあります。2020年の調査で日本は114カ国中最下位という結果でした。格差が広がる社会で人びとが共に暮らすために、いま何ができるでしょうか。社会政策が専門の大沢真理・東京大名誉教授に聞きました。――日本は「世界人助け指数」が最下位でした。この結果をどうみますか。驚く結果ではありません。。指数の組み立ては、過去1か月に「見知らぬ人を助けたか」「寄付をしたか」「ボランティアをしたか」という三つの質問に、「やりました」と答えた人の割合を合成して総合指数をとり、指数順にランクづけしたものです。2010~19年の調査で日本が100位以内になっ
沖縄にマングースを連れてきた東大教授の功績一覧www
投稿者 やるお (#3) 1055 日 前 (http://news.2chblog.jp)
1:名無しさん@おーぷん:22/05/13(金) 07:18:11 ID:y1OH・実験用にウシガエルを初めて輸入、結果野生化して繁殖 ・ウシガエルの餌用にアメリカザリガニを輸入、結果野生化 ・海外のショーでマングースがハブを殺してるのを見て沖縄に連れてくる、マングースはハブではなく他の動物を襲い沖縄の生態系が崩れる どうや?2:名無しさん@おーぷん:22/05/13(金) 07:19:10 ID:l38I同一人物やったんか初耳4:名無しさん@おーぷん:22/05/13(金) 07:20:13 ID:y1OH>>2 渡瀬 庄三郎(わたせ しょうざぶろう、1862年12月31日(文久2年11月11日) - 1929年(昭和4年)3月8日)は、日本の動物学者やで。 名前は荘三郎とも表記するんや。 東京帝国大学の動物学教室の第5代教授でもある。日本哺乳類学会初代
【朗報】東大教授「美人って言葉はルッキズムに繋がるからだめ」記者「イケメンは?」
投稿者 まとめ (#2) 1195 日 前 (http://bipblog.com)
1 風吹けば名無し 2021/12/25(土) 13:27:24.70 ID:Tx1Qx9Hn0XMAS 東大教授「男は多元尺度だからいいよ」 それならば、女性が男性に「イケメン」などと言うことも問題視されるべきではないのだろうか。「よくある反論ですが(苦笑)、女の場合は一元尺度でランクオーダーされるのに対して、男は多元尺度なんです。たとえばイケメンじゃなくたって、学歴とか地位とか、そういった尺度が男にはある。男の尺度の中で一番強力なのは金力(稼得力)であり、イケメンかどうかなんてことは、男にとってはマイナー尺度です。つまり男女のランクオーダーは非対称ですから、『女だって同じことをやっているだろ』とはなりません」https://news.yahoo.co.jp/articles/4c14deb8308b2307deb2e2accc1cce01510563e0 6 風吹けば名無
1: 風吹けば名無し 2021/12/03(金) 17:19:14.56 ID:vxeMKacF0 引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638519554/続きを読む
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/18(月) 17:09:23.79 ID:ID:X/5quQTn0.net やっぱり天才は凡人とは見えてる世界が違うんやな… 引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1634544563/続きを読む
【悲報】東大教授「ワクチン1日100万?無理です(キッパリ)」
投稿者 やらないお (#1) 1275 日 前 (http://matometanews.com)
1 : 風吹けば名無し :2021/10/06(水) 16:33:41.92 ID:JZlZqnVe0コロナワクチン 1日100万回が実現しない理由2021年05月29日須藤靖 / 東京大学教授(宇宙物理学)「1日100万人の接種を行う」と繰り返すだけで、その具体的な道筋を全く説明できない(しようとしない)菅首相には、いつもながら呆れてしまう。何であれ、強引に命令すればその通りになると勘違いしているのだろう。その結果、若い有能な官僚が辞め、現場で対応する人々に膨大な仕事を課していることに気がつかないはずはないのだが。(抜粋)全文https://webronza.asahi.com/science/articles/2021052700002.html?page=1転載元スレッド:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/16335
東大教授「ワクチン100万回?無理です(キッパリ)」
投稿者 やらないお (#1) 1282 日 前 (http://news4vip.livedoor.biz)
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/27(月) 18:18:01.72 ID:ID:CvBPy+Ql0.net コロナワクチン 1日100万回が実現しない理由 須藤靖 / 東京大学教授(宇宙物理学) 「1日100万人の接種を行う」と繰り返すだけで、その具体的な道筋を全く説明できない(しようとしない)菅首相には、いつもながら呆れてしまう。何であれ、強引に命令すればその通りになると勘違いしているのだろう。 その結果、若い有能な官僚が辞め、現場で対応する人々に膨大な仕事を課していることに気がつかないはずはないのだが。 https://webronza.asahi.com/science/articles/2021052700002.html 引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632734281
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/08/10(火) 23:20:21.60 ID:ID:Obt5aJAM0.net あっ… 引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1628605221/続きを読む
1.:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/01(月) 01:14:54.724 ID:+DZtE4aK0.net一理ある3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/01(月) 01:17:56.295 ID:Rx98W8hD0.net間違いじゃなかったとしてもバカみたい6:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/01(月) 01:18:42.532 ID:u1lBZmvu0.net頭痛で痛いなら違和感ない金「重たいです、形すぐ変わります、すぐ汚くなります」←天下取り続けてる理由【悲報】文系さん、80℃は40℃の二倍の温度だと思ってしまうwwwxwwwチタン「堅いです。錆びないです。アレルギーも起こしません。」←こいつの弱32:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2021/03/01(月) 01:30:52.111 I
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/01/23(土) 20:30:11.82 ID:ID:n8Qg/3ya0.net 厚生労働省が発表した人口動態統計によると、2019年に生まれた赤ちゃんは86万5239人、合計特殊出生率は1.36となり、どちらも過去最低となりました。 少子化対策は日本の急務となっていますが、どのような対策が必要なのでしょうか。 結婚、出産、子育てを経済学的に研究している、東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授の山口慎太郎先生に聞きました。 ■妻が「子どもを持ちたい」と思えない国は出生率が低い ――日本では少子化が進む一方です。原因はどこにあると思われますか。 山口先生(以下敬称略) 子どもを持つか持たないか、持つとしたら何人ほしいかは、夫婦で話し合って決めることです。 でも、夫婦で意見が一致しないのは珍しいことではなく、その場合、妻のほう
【朗報】東大教授「日本の少子化の原因が判明した!」
投稿者 まとめ (#2) 1531 日 前 (http://bipblog.com)
1 風吹けば名無し 2021/01/23(土) 20:30:11.82 ID:n8Qg/3ya0 厚生労働省が発表した人口動態統計によると、2019年に生まれた赤ちゃんは86万5239人、合計特殊出生率は1.36となり、どちらも過去最低となりました。少子化対策は日本の急務となっていますが、どのような対策が必要なのでしょうか。結婚、出産、子育てを経済学的に研究している、東京大学大学院経済学研究科・経済学部教授の山口慎太郎先生に聞きました。■妻が「子どもを持ちたい」と思えない国は出生率が低い――日本では少子化が進む一方です。原因はどこにあると思われますか。山口先生(以下敬称略) 子どもを持つか持たないか、持つとしたら何人ほしいかは、夫婦で話し合って決めることです。でも、夫婦で意見が一致しないのは珍しいことではなく、その場合、妻のほうが子どもを持ちたくないと考えるケースが多い、という調査結果
1 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 22:12:58.73 ID:1SxzLwBra ツイッターがめちゃくちゃ荒れてる模様 10 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 22:14:01.36 ID:1SxzLwBra 陰キャって大体三月よな 65 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 22:19:50.36 ID:NlYB81KPM >>10これはガチ 13 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 22:14:35.94 ID:1SxzLwBra https://i.imgur.com/IDDf0no.jpg 32 風吹けば名無し 2020/08/19(水) 22:16:59.07 ID:RU2yAJ5xa >>13こんなにはっきり傾向でるんやね 続きを読む
« 前 1 次 »