検索結果 : 東日本大震災

1 : 名無しさん@涙目です。 :2025/03/11(火) 08:41:58 ID:lyYEhSIn0.net東日本大震災から14年 長期的な視点での暮らしの支援が課題に東日本大震災と、東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から11日で14年です。月日の経過とともに、復興で優先してほしいと考える内容にも変化がみられる中、長期的な視点で暮らしの支援につなげられるかが課題となっています。(省略)全文https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250311/k10014745681000.html転載元スレッド:https://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1741650118/続きを読む
1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/01(日) 09:41:06.575 ID:82Ev4aSp0.net当時幼稚園児だったからイマイチ記憶にない2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/01(日) 09:42:35.613 ID:BFO5BNAHa.netビルがコロコロ転がってるぐらいヤバかった3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/09/01(日) 09:42:49.300 ID:pkb8jHlZ0.net動画なんて無限にあるんだから見てこいよ10 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします[age] :2024/09/01(日) 09:46:21.480 ID:82Ev4aSp0.net>>3結構見たけど、だいたいは津波の動画ばかりでさもっと色んなリアル体験の思い出を聞きたい転載元
1 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 01:35:57.56 ID:cUf0Afe+0 震災のあった3月11日時点の児童数は108人。このうち、避難中に津波で70人が亡くなり、4人が行方不明になった。教職員は13人で、震災当時は学校に11人がおり、10人が死亡した。校舎は2階建てで、北上川沿いにあり、河口から約4キロ。学校を襲った津波は約10メートルの高さがあった。 https://i.imgur.com/z7FYjFN.gif https://www.asahi.com/topics/word/%E5%A4%A7%E5%B7%9D%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1.html 5
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/22(月) 15:21:42 ID:v2qh色々聞かせてくれ2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/22(月) 15:21:57 ID:ZzDk>>1どんなこと?3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/22(月) 15:22:48 ID:v2qh>>2自分の身に起こったこと、避難所生活、震災体験などなんでも聞かせてください6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/22(月) 15:25:14 ID:v2qhとくに聞きたいのは震災体験かななぜかというと起こった時に少しでも事態を把握するためや4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/22(月) 15:23:16 ID:ZXxGワイ当時一歳記憶ない5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/04/22(月) 15:23:2
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/13(水) 09:28:26 ID:2Ihd【能登半島地震】水道管被害が国内地震で最大 国の調査で判明 東日本大震災の約7倍https://news.yahoo.co.jp/articles/0bf8d314a6d29325faf7a189e2e8df45c36a3ceb水道管破裂が東日本大震災の7倍これ全部掘り起こして修理するのと住民に移住してもらうのどっちが簡単なんやろかあんま無責任な事言いたくないけど、関西とか関東でも田舎の方行けばガラガラのニュータウンとかあるやんそれでも能登に比べたら格段に利便性高いんやし、国が補助金出して誘致してあげたりできんのかな3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/03/13(水) 09:29:35 ID:mQJe掘り起こして修理の方が簡単です続きを読む
1:ななし: 2024/03/11(月) 08:21:51.27ID:ci+Nb8z90 東日本大震災から13年 死者は1万5900人、行方不明者は2520人 ・能登半島地震で防災グッズに関心高まる とりあえず何を用意したらいいのですか?・核シェルターはあるのに津波シェルターはないよな・【能登半島地震】「絶叫モード」NHKアナの中継での呼びかけに賛否 背景にアナウンス室の「ことばで命を守る」ことへの強い思い2:ななし: 2024/03/11(月) 08:22:28.28ID:vTEzHRSr0.net仕事中だった4:ななし: 2024/03/11(月) 08:23:48.70ID:TfU9rxec0.net仕事中だった ラジオに聴き入ってた 戦国武将の本当にあった怖い話―――この事件の裏の裏だから面白い!まんがでわかる 正義中毒 人は、なぜ他人を許せないのか?発達障害の人が見
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/24(金) 06:55:22 ID:PjwO津波のイメージ実際の津波大波がドッパーンって来るんじゃなくて潮が満ちる見たいにどんどん水かさが増していって堤防乗り越えるんやと初めて知った2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/24(金) 06:55:46 ID:x0pPブラウン管のテレビって倒れるんだなって3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/24(金) 06:56:46 ID:PjwOあんなに余震が続くんだなって思った6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/24(金) 06:59:01 ID:PjwO津波が田畑を蹂躙してるの見てこんなに遠くまで水来るんだと思った21 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/24(金) 07:06:31 ID:GOXw>>6津波が川を遡上して
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/11(土) 20:23:38 ID:99Bxこれでも都市圏で高層ビルが一頭の倒壊してない日本ってどうなっとんの2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/11(土) 20:24:05 ID:bHQM怖いわ津波9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/11(土) 20:25:36 ID:UgAV都市圏も直下型7やったら古い建物は倒壊するやろな10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/02/11(土) 20:25:53 ID:u5zM普通に人流される映像あったよな心痛むわ続きを読む
1:ななし: ID:wSmU4nrB9.net ・ YouTube運営「並べ替え廃止!ショートで検索妨害!除外検索改悪!低評価みせないよ」 ← これ・【画像】女子高生Tiktokerさん、加工顔と素顔の落差を揶揄されショック!引退か3:ななし: ID:evoOuRSN0.netショックを受け落ち込んでいる なお反省はしていない 良心をもたない人たちへの対処法 民間人のための戦場行動マニュアル: もしも戦争に巻き込まれたらこうやって生きのびる非・絶滅男女図鑑 男はホントに話を聞かないし、女も頑固に地図は読まない (集英社ノンフィクション) 続きを読む
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/03/13(月) 16:37:56.57 ID:CKGu7bMdM かわいそう😭 引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1678693076/続きを読む
1 風吹けば名無し 2022/12/28(水) 02:35:02.03 ID:opfUiA3ra 眠れないから話しよ 続きを読む
4 それでも動く名無し 2023/02/11(土) 00:27:23.01 ID:ZiZ6J29ca 富士山まで噴火しそうになった時https://i.imgur.com/93cFgAZ.jpg 145 それでも動く名無し 2023/02/11(土) 00:57:57.59 ID:SbkHeXx60 >>4あんま語られてないけどこれマジ焦ったわ富士山噴火したら関東全滅やし完全に終わったと思った 227 それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:14:45.16 ID:9zm3cKGSd >>4あ、これ南海トラフ来るわって覚悟したで 194 それでも動く名無し 2023/02/11(土) 01:10:31.48 ID:Uuwr+oTg0 >>4どっかの教授が噴火しないのを不思議がってたの覚えてるわ 続きを読む
1 それでも動く名無し 2023/02/02(木) 21:09:02.76 ID:uQ0wrl9kd0202 これもう映画やアニメのワンシーンやろ…http://livedoor.blogimg.jp/nowar9jou/imgs/9/e/9e96db13.jpg 続きを読む
1 風吹けば名無し 2022/04/01(金) 00:59:06.14 ID:+j1XfqPfaUSO ワイ当時19歳 大学1年自分だけ上京してて東京の大学にいたので助かった。 続きを読む
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/12/05(日) 06:27:08.24 ID:ID:LrPLAzpLp.net 2011年3月9日 11時45分 三陸沖 M7.3 11時57分 三陸沖 M6.3 12時2分 三陸沖 M5.2 12時8分 三陸沖 M5.9 12時19分 三陸沖 M5.3 13時6分 三陸沖 M5.5 13時32分 三陸沖 M5.1 13時37分 三陸沖 M6.1 13時46分 三陸沖 M5.1 15時12分 三陸沖 M4.6 15時14分 三陸沖 M4.7 15時25分 三陸沖 M5.1 16時14分 三陸沖 M4.8 16時56分 三陸沖 M5.0 17時2分 三陸沖 M5.2 17時55分 三陸沖 M4.6 19時13分 三陸沖 M4.7 20時28分 三陸沖 M5.2 21時3分 三陸沖 M4.6 23時24
1 風吹けば名無し 2021/12/05(日) 06:27:08.24 ID:LrPLAzpLp 2011年3月9日 11時45分 三陸沖 M7.3 11時57分 三陸沖 M6.3 12時2分 三陸沖 M5.2 12時8分 三陸沖 M5.9 12時19分 三陸沖 M5.3 13時6分 三陸沖 M5.5 13時32分 三陸沖 M5.1 13時37分 三陸沖 M6.1 13時46分 三陸沖 M5.1 15時12分 三陸沖 M4.6 15時14分 三陸沖 M4.7 15時25分 三陸沖 M5.1 16時14分 三陸沖 M4.8 16時56分 三陸沖 M5.0 17時2分 三陸沖 M5.2 17時55分 三陸沖 M4.6 19時13分 三陸沖 M4.7 20時28分 三陸沖 M5.2 21時3分 三陸沖 M4.6 23時24分 三陸沖 M4.6 3 風吹けば名無し 2021/12/05(日)
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/11(木) 16:56:23 https://news.livedoor.com/article/detail/19820979/ ◯停電時に役立つ知識 ◯避難先での生活 ~エコノミークラス症候群に要注意~ ◯家屋などが被災・・・片付ける前に必ず撮影を! 10年が経過した今日を機会に、できることから準備をしておききましょう。引用元: https://girlschannel.net/topics/3267900/続きを読む
1 : :2021/03/12(金) 21:09:42.59 ID:qxw2Vtyb0東日本大震災での「台湾からの支援」が圧倒的だった2つの理由藤 重太国際・中国 「3.11から10年」の今を生きる2021-03-10 04:55東日本大震災のわずか3日後、台湾の救援隊員は日本に向かった。台北の空港から出発する直前、彼らは大震災犠牲者に黙とうをささげた(台湾・台北東日本大震災が起きた後、台湾から200億円の義援金が届いたことを覚えている人は多いだろう。だが、台湾からの支援はそれだけではなかった。台湾人たちが被災地でどのような支援をしていたのかを紹介するとともに、多額の義援金を集める台湾の制度について解説したい。(アジア市場開発・富吉国際企業顧問有限公司代表 藤 重太)(省略)全文 https://diamond.jp/articles/-/264915転載元スレッド:http://ha


ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: