1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/09/04(月) 21:52:16 ID:m9Toその額…1007億円https://news.yahoo.co.jp/articles/d088bfc0d5e37cf7b9ac4733a9f5884bd2ea5120中国が日本産の水産物の輸入を全面停止したことを受け、岸田総理は「特定国依存の分散のための支援策を含めて総額1007億円、5本柱の政策パッケージをとりまとめた」と表明しました。支援策はきょう午後、総理官邸で関係閣僚と協議し、とりまとめたものです。・中国向けの輸出が多いホタテなどを一時的に買い取って保管する制度や、・国内の加工体制の整備、・新たな輸出先の開拓に向けた支援などを盛り込んでいます。風評対策などのために現在用意している総額800億円の基金とは別に、新たに207億円を予備費から拠出するとしています。2 名前:名無しさん@
検索結果 : 漁業
男岸田文雄、日本の漁業を守るために大盤振る舞い
投稿者 まとめ (#2) 584 日 前 (http://blog.livedoor.jp)【悲報】福島の漁業、逝く
投稿者 まとめ (#2) 597 日 前 (http://blog.livedoor.jp)
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/08/23(水) 07:28:28 ID:fyJM「反対」のまま見切り発車 漁業継続へ風評抑制課題 処理水放出 東京電力福島第1原発にたまる処理水について、海洋放出を24日にも始めることを政府が正式決定した。 政府は、理解を得るため、風評被害の抑制に300億円、漁業継続支援に500億円と計800億円の基金を創設。東電も賠償を実施するが、漁業者が懸念する風評の影響は出始めている。 海洋放出に反対する中国は7月から日本産水産物への放射性物質の検査を強化。日本政府が放出開始日を決定した22日、香港政府は輸入規制措置の拡大を関連部署に指示した。日本の農林水産物・食品の輸出額のうち、約36%(2022年)は中国・香港向けだ。国内でも「宮城県で(水産物の)価格が下落している」(西村氏)という。https://news.yahoo.co.jp/arti
【悲報】瀬戸内海きれいになりすぎる。逆に漁業に悪影響
投稿者 やるお (#3) 1628 日 前 (http://news.2chblog.jp)
1.::2020/10/25(日) 09:52:15.06 ID:FnTJcsWE0 BE:896590257-PLT(21003) 続きを読む
« 前 1 次 »