1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/09(火) 00:11:47 ID:UhTF昔は今ほど暑くないって言っても30度超える日はあったはずやろ6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/09(火) 00:12:17 ID:uCQL川に浸っておく8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/09(火) 00:12:31 ID:UO4Nいや30度程度ならなんてことないやろ9 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/09(火) 00:13:26 ID:39TD明治時代は真夏日が平均して年に一日程度しかなかったらしいしめっちゃ過ごしやすかったんやろな10 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/09(火) 00:13:35 ID:LaFR昔の7月の平均最高気温は28℃やぞ11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/07/09
検索結果 : 空調
空調がない時代の人類ってどうやって夏を乗り切ってたんだよ
投稿者 まとめ (#2) 272 日 前 (http://blog.livedoor.jp)
1:ななし: ID:bSZw真面目に日本の将来やばくね?他の業種が人手不足やん・「人手不足」倒産が過去最多 運輸業急増「2024年問題」で トラック運転手が少なすぎて標準運賃値上げ2:ななし: ID:bSZwこいつらだけで経済回らんぞ3:ななし: ID:xUFTじゃあイッチは土方とかやりたいん?4:ななし: ID:xlOV別にそんなんばっかじゃないよ5:ななし: ID:bSZw現状若手いないから年寄り任せやん こいつら引退したらどうすんの6:ななし: ID:7sSP氷河期の負け組とか未だにこれ言ってるのが多いんよな モラハラ夫と食洗機 ~弁護士が教える15の離婚事例と戦い方~死ぬまでに行きたい世界の図書館ヒトはなぜヒトを食べたか―生態人類学から見た文化の起源続きを読む
1:ななし: ID:mkRvお局様「あら、また風が出てきたわ」ピッ、28℃→30℃ ワイ「?」3:ななし: ID:mkRv暑づい~死ぬ~ 今日はやばいて4:ななし: ID:ufnEお局さんにブランドもののブランケット差し上げて6:ななし: ID:mkRv>>4 カシミヤ100%の!8:ななし: ID:ufnE>>6 カシミヤじゃなくても若い子向けブランド渡して お局さんお若いからよく似合いますね!って渡すんや続きを読む
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/17(金) 15:22:34 ID:mkRvお局様「あら、また風が出てきたわ」ピッ、28℃→30℃ワイ「」3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/17(金) 15:23:38 ID:mkRv暑づい~死ぬ~今日はやばいて4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/17(金) 15:23:42 ID:ufnEお局さんにブランドもののブランケット差し上げて15 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/17(金) 15:25:30 ID:H43S更年期障害…19 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:22/06/17(金) 15:26:15 ID:mkRv>>1540代でも普通になるらしいしな続きを読む
« 前 1 次 »