Nice Vote. - これからは「人材」ではなく『人財』と書くようになるそうです https://nicevote.from.tv/story.php?title=%E3%81%93%E3%82%8C%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AF%E3%80%8C%E4%BA%BA%E6%9D%90%E3%80%8D%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%80%8E%E4%BA%BA%E8%B2%A1%E3%80%8F%E3%81%A8%E6%9B%B8%E3%81%8F%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%A7%E3%81%99 1::2021/11/17(水) 05:42:02.79 ID:Z6DgnVms0 BE:976717553-2BP(2000) 「人材」の表現に違和感 高校生の投稿きっかけに考える 人は「材」か「財」か 来月、国語辞典に「人財」初収録 ◆「材」にモノ扱いの冷たさ  取材の発端は、本紙「若者の声」欄への投稿だった。東京都江戸川区の高校2年生、米川純平さん(16)。進路を考える中で「人材」という言葉に触れることが増え、「働く人をモノ扱いするような冷たさを感じた」という。投書が掲載されると、賛同する意見が複数届いた。  そもそも「人材」とは何か。三省堂国語辞典(第7版)を引くと、「はたらきのある、役にたつ人物」とある。同辞典編集委員の飯間浩明さんは「逸材」「適材」を例に挙げ、「『材』は才能の... Wed, 17 Nov 2021 18:45:12 JST en