やらないお | 送信済み

1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/08(水) 00:32:33.26 ID:FnPRrGUn0 引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675783953/続きを読む
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/08(水) 00:37:19.79 ID:nQ3hpuLUM ダッッッッッサ↓ 引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675784239/続きを読む
1: スフィンゴモナス(神奈川県) [JP] 2023/02/06(月) 13:00:31.57 ID:u7MgPnA50● BE:128776494-2BP(10500) sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 「スシロー」に著名人が続々訪問 芸人が俳優がユーチューバーが…初訪問の堀江貴文氏も舌鼓 2/6(月) 10:26配信スポニチアネックス  若者が気軽にSNS投稿できるようになったことで、回転ずし大手「スシロー」などの飲食チェーン店で迷惑行為を撮影、拡散し、社会問題になっている昨今。客が卓上のしょう油差しの注ぎ口などをなめるなどの行為をしていたことが判明し、警察に被害届を提出した「スシロー」では、店舗運営方法を一時変更する事態となった。これらの問題を受け、多くの著名人が店舗を訪れるなど、大きな反響を呼んでいる。  実業家・堀江貴文氏(50
1: バクテロイデス(鳥取県) [CN] 2023/02/05(日) 10:36:32.50 ID:O/z+swL70 BE:419087453-2BP(2000) sssp://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif @YuzoKano 「日本政府が今後いっさい増税をしないと宣言すると、日本国債は紙切れになる。」 そう思います。 税収がなくても国債はロールし続ければ良いとか言ってるMMTerがいますが、 徴税権がなくなれば国債の資産価格を正当化するアンカリングがなくなる。 よってポンジー化する。 @YuzoKano 税収がなくなるのと、増税は違うけど、増税しない宣言をして、 債務が増えるのであれば同じように発散系に遷移する。 それも一つのポンジー化。 アンカリングがあるかどうか。 発散か、収束か。 それが論点だ。 https
1: クロマチウム(東京都) [US] 2023/02/06(月) 15:56:55.07 ID:7/jQTiDr0● BE:439992976-PLT(16000) sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif 「アスペルガーの部下を育てられないのは上司の責任」と言い切る会社がやっているコト 「職場で上司や同僚と円滑にコミュニケーションが取れない」「複数のことを同時に進められない」――。 これらは、自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠如・多動症(ADHD)の人によく見られる状況です。 発達障害と診断される人は増加傾向にあり、こうした人も働きやすいよう、職場環境を整える企業も出てきています。 ■上司から「見てきて」と言われたので、ただ見てきたら注意され…… システムエンジニアとして働く沢毅さん(40)は、自閉スペクトラム(ASD)と
1: アコレプラズマ(秋田県) [US] 2023/02/06(月) 17:24:19.67 ID:uftdQxY/0● BE:194767121-PLT(13001) sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif 「世界の伝統料理ランキング」で“日本の”カレー1位に…インド人怒り きっかけは、伝統的な料理に関するブルガリアの体験型旅行サイト「Taste Atlas(テイスト アトラス)」が、2022年12月、 「世界の伝統料理ランキング」を発表したこと。 「日本のKar?(カレー)」が1位に輝いたことで、論戦が勃発しているのです。 1位という結果に街の人からは「意外!」「カレーってインドかなって」と驚きの声が。 では、カレーの本場・インドの人の本音はどうなのでしょうか。 インドカレーを作って50年以上! 来日38年、64歳のインド人・ハリオムさ
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/28(土) 23:38:08.40 ID:ID:jkwaQgyk0.net 引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1569681488続きを読む
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/29(日) 13:14:55.928 ID:ID:VWJmj5GKaNIKU.net 引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1569730495/続きを読む
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2019/09/28(土) 13:03:41.137 ID:ID:d8suDYEm0.net 引用元: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1569643421/続きを読む
1: 名無し 2023/02/05(日) 12:22:47.832 ID:G4uhAUf4d        引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675567367/続きを読む
1: 名無し 2023/02/06(月) 06:31:34.421 ID:lMJiXe4i0 引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675632694/続きを読む
1: 名無し 2023/02/05(日) 12:30:22.628 ID:G4uhAUf4d        引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675567822/続きを読む
1: 名無し 2023/02/05(日) 00:17:17.848 ID:mFsx+/g70 引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1675523837/続きを読む
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/07(火) 08:49:12.40 ID:cPSMhKGV0 真ん中にクソデカマイク追加 引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675727352/続きを読む
1: 名無し 2023/02/05(日) 19:55:08.71 ID:dsqSNFDN0● BE:886559449-PLT(22000)三井不動産の移動販売が好調 ランドセルも箸も売れる 「生活者との心理的な距離の近さが好評を得ている」。三井不動産グループで新規事業の開発・推進を担う企業、 ShareTomorrowミッケ事業本部ブランド戦略部の後藤遼一部長は、同社が手掛ける「&MIKKE!(アンドミッケ)」について手応えを語る。 &MIKKE!は、出店場所、車両、顧客基盤を出店店舗に貸し出し、 生活者に新しい買い物体験を届ける移動商業プラットフォームだ。2021年11月から、豊洲や この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC243NY0U3A1
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/07(火) 09:01:43.81 ID:+gDZRg/x0 引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675728103/続きを読む
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/07(火) 09:15:22.77 ID:NzVzKmCmd 引用元: ・https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675728922/続きを読む
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/07(火) 09:24:31.86 ID:hb+xxYsM0 自民“急転”LGBT理解増進に舵 総理秘書官“差別発言”が波紋…総理発言にも追及  自民党では、LGBTへの理解を促進する法案をめぐり、急きょ動きがありました。 自民党・茂木幹事長:「我が党においても引き続き、提出に向けた準備を進めていきたい」 『LGBT理解増進法案』はもともと、2021年に“全会一致”での成立を目指す動きがありましたが、自民党内で異論が噴出し、結局提出されないままでした。 一転、前向きな姿勢”を示した形です。 (Q.自民党幹部は『LGBT理解増進法案』の準備を進めるとしています。今回の発言が影響しているのでしょうか?) 間違いないと思います。自民党は6日になって、がらっと動きを見せてきました。 もう一つポイ
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/02/07(火) 14:04:36.16 ID:wJsAncLfM 突然の暴騰に海外投資家も驚き ─ 名目賃金4.8%増、26年ぶり高い伸び-日銀政策修正思惑に拍車も https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-06/RPFR7ZT0G1KW01 厚生労働省が7日発表した昨年12月の毎月勤労統計調査(速報)によると、現金給与総額(名目賃金)は前年同月比4.8%増の57万2008円と、1997年1月(同6.6%増)以来、25年11カ月ぶりの高い伸びとなった。日本銀行の黒田東彦総裁の任期満了が4月に迫る中、日銀が新体制の下で政策転換を検討するとの思惑に拍車がかかる可能性がある。   名目賃金の増加は12カ月連続。市場予想では2.5%増が見込まれていた。伸

ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: