1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/10/20(日) 09:28:33 ID:NfSyNsx90.net高収入層って運動の習慣がある人が多いジム通ったり、外ランニングしたり、仲間でテニスやサッカーしたりとかな転載元スレッド:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1729384113/続きを読む
検索結果 : 習慣
高収入層って「これ」をする習慣がある人が多い
投稿者 やらないお (#1) 163 日 前 (http://matometanews.com)【朗報】モテない男の習慣、判明するwwwwwwwwwwwwwwww
投稿者 まとめ (#2) 287 日 前 (http://bipblog.com)
1: ななし 2017/01/09(月)17:23:13 ID:9Tv 前にも似たようなスレを立てたが、新たに気が付いたことが出来たので書き込んでみる。1~15のチェックリストとした。これを参考に、改善して貰えるなら幸いである。1.毎日、歯を磨いていますか?2.毎日、風呂に入っていますか?3.毎日、アイロン掛けされた服を着ていますか?4.毎日、整髪料を使っていますか?(ワックス等)5.毎日、口臭対策を行ってますか? 続きを読む
三大やめた方が良い習慣「口呼吸」「横向きに寝る」「鼻をほじる」
投稿者 まとめ (#2) 291 日 前 (http://blog.livedoor.jp)
1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/15(土) 21:10:10 ID:akjV解説していくで2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/15(土) 21:10:41 ID:qHGl助かる3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/15(土) 21:10:46 ID:2aTV起きたら横向きになってます!4 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/15(土) 21:11:27 ID:akjV「口呼吸」子供のときからずっと口呼吸にしてると顎が低くなり立派なアデノイド顔に成長するあと鼻毛のフィルターを通さんから外気の菌が入りやすくて虫歯になりやすいし気管もやられやすい11 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:24/06/15(土) 21:14:43 ID:TmHy>>4これって20代からでも気をつければ改善できるんか?17 名前:名無
【画像】日本人の『この習慣』←外国人からの評価が低すぎて草
投稿者 まとめ (#2) 363 日 前 (http://bipblog.com)
続きを読む
集中力が上がってガチ有能になる習慣を教える
投稿者 やるお (#3) 375 日 前 (http://news.2chblog.jp)
1.:ななし: 2024/03/05(火) 23:08:32.416ID:w7z0IK1k0.net・朝に一日10分瞑想する ・隙間時間は読書をする ・スマホはなるべく使わない ・タイパを追わない(悩んだときはしんどい、邪魔な過程が多いものを採用する) ・マルチタスクしない(テレビを見ながら軽作業をする…など) これはガチ・自閉症の子どもが描いた絵、シンプルにすごいwwwwwwwwww・【動画】アメリカの雪道用タイヤチェーン強すぎワロタ4:ななし: 2024/03/05(火) 23:09:52.790ID:lb4P5ebnd.net24時間10分も瞑想してたら一週間もせず成仏できるわ5:ななし: 2024/03/05(火) 23:11:15.037ID:nTkQB4Nz0.net>>4 瞑想の意味わかってなさすぎてワロタ38:ななし: 2024/03/06(
1.:ななし: 2023/07/31(月) 23:44:10.17ID:iOYQGGpp9.net ・【動画あり】 中国人が宮崎県で700ヘクタールの土地を買収・・・2:ななし: 2023/07/31(月) 23:44:56.57ID:kJOLM0LA0.netかっけー3:ななし: 2023/07/31(月) 23:45:09.70ID:g5PQpY+M0.net男だな6:ななし: 2023/07/31(月) 23:45:49.05ID:28Th2GU50.net中国のやり方 小学生女子みたい 統合失調症の一族 遺伝か、環境か生きるために毒親から逃げました。虐待父がようやく死んだ 続きを読む
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2023/06/03(土) 19:07:19.55 ID:err2/Z8t0● BE:156193805-PLT(16500) おいしそうなラーメン。でも、塩分はどのくらい含まれているか、ご存じですか? 国が今月示した、健康づくりに向けた食事や生活習慣についての新たな数値目標、1日の塩分の摂取量は「7グラム未満」に設定されました。 どのくらいの値なのか、食生活で工夫すべきことは? 栄養学の専門家に詳しく聞きました。 (ちなみに、汁まで飲んだ場合のラーメンの塩分の目安は1杯6グラムということです) ■「数値目標」は野菜、食塩、睡眠時間も ラーメンの話から始まりましたが、ご紹介するのは食事や生活習慣全体の話です。 国民の健康作りに向けて、厚生労働省は「健康日本21」という基本計画を約10年ごとに見直して
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/05/27(水) 08:49:05 https://nikkan-spa.jp/1669927?cx_clicks_art_mdl=1_title Q&A 免疫力を高める習慣はどっちだ!Q3 ヨーグルトを食べるなら「朝」or「夜」?A 「夜」人間の腸の働きが最も活発になるのは22時~翌2時くらいといわれており、この「腸のゴールデンタイム」にヨーグルトを体内に届けるには夕食後あたりがベストタイミングです。他にも・・↓Q1 入浴剤は「重炭酸風呂」or「アロマバス」?A 「重炭酸風呂」Q2 歯磨きは「朝食前」orQ5 運動するなら「ガッツり筋トレ」or「のんびりウォーキング」?A 「のんびりウォーキング」「朝食後」?A 「朝食前」Q4 お酒は「適量ならOK」or「極力飲まないほうがいい」?A 「適量ならOK」引用元: https://gir
【男性必見】"モテない男"の習慣がやっと分かったwwwwwwwww
投稿者 まとめ (#2) 817 日 前 (http://bipblog.com)
1 ななし 2017/01/09(月)17:23:13 ID:9Tv 前にも似たようなスレを立てたが、新たに気が付いたことが出来たので書き込んでみる。1~15のチェックリストとした。これを参考に、改善して貰えるなら幸いである。4 1 2017/01/09(月)17:24:09 ID:9Tv1.毎日、歯を磨いていますか?2.毎日、風呂に入っていますか?3.毎日、アイロン掛けされた服を着ていますか?4.毎日、整髪料を使っていますか?(ワックス等)5.毎日、口臭対策を行ってますか? 6.毎日、体臭対策を行ってますか?7.二カ月以内に美容院に行っていますか?(千円カットや床屋不可)8.外出する際はいつもハンカチ、ティッシュを 持っていますか?9.半年以内に洋服を購入しましたか?10.楽しいと思えることが10個以上ありますか?11.定職についている、または学生ですか?12.生きがい、目標をも
1 名前:百武彗星(東京都) [GB]2022/12/06(火) 22:52:33.32ID:t80D1P6E0都心で若者に人気の極小アパートを米紙「ニューヨーク・タイムズ」が訪問。3畳一間のワンルームに、日本の若者のちょっと寂しくて驚きのライフスタイルが見えてきた。ヨガもできない狭さ日本のプロ野球リーグの事務所に勤務するフジワラ・アスミ(29)は、長い1日を終えてアパートに戻り、パジャマに着替えた。寝る前に軽く運動をしようと、トイレの前でヨガマットを広げ、キッチンの1口コンロの前を通過させてデスクの足元まで転がす。ストレッチを少ししてから、「戦士のポーズ」をするために立ち上がる。だが両腕は伸ばさず、肘を曲げた。「ポーズを変えないと、何かにぶつかってしまうんです」とフジワラは言う。これが東京の極小アパートの生活だ。不動産価格が高く、首都圏として世界で最も人口が多い東京は、以前から住居の狭
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2018/12/31(月) 09:11:47.87 ID:ID:4DGeC89J0.net 正月といえば初詣やおせちなどがあるが、子供たちの楽しみはなんといってもお年玉だろう。しかし大人にとっては、手痛い出費でもある。 ■「お年玉は悪しき習慣」4人に1人も しらべぇ編集部では全国20~60代の男女1,664名を対象に、「お年玉について」の調査を実施。 「お年玉は悪しき習慣だと思う」と答えた人は全体で26.6%と、4人に1人は思ってことが判明したのだ。 ■財政管理をしている女性は… 性年代別では、すべての年代で男性よりも女性の割合が高くなっている。 既婚者は、女性が金銭の管理をしているところも多いだろう。 「夫はたやすく渡そうとするけれど、うちの財政を考えるとお年玉での出費はかなり厳しい。 そんなに親しくもない近
1: ボンベイ(茸) [US] 2022/07/30(土) 19:52:27.75 ID:Ao1Y9Hl10● BE:969416932-2BP(2000) sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif もはや動画を普通のスピードでは見られなくなった人たちが街のあちこちに…。 20代・女性会社員:「30分の所を1.5倍速でアニメは見ています」 10代・男子学生:「ドラマの展開が遅いと倍速で見ます」 10代半ばから20代半ばのいわゆる“Z世代”を中心に動画の“倍速視聴”は当たり前なんだということを、今回、20代前半の記者が深堀りしてお伝えするというニュース企画。50代半ばの筆者が“おっさんデスク”としてサポートすることに。 【画像を見る】“早送り視聴”で求める「タイパ」その先に何が? この“倍速視聴”については、我が家でも言い
1: 名無し 2022/07/26(火) 17:31:15.207 ID:XYCDGFjM0 嫌われたくなかったら気をつけろよ 引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1658824275/続きを読む
少しだけ人生が幸せになる習慣を挙げてけ
投稿者 まとめ (#2) 1081 日 前 (http://bipblog.com)
1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 23:25:36.22 ID:KtmU4WT20 朝一ストレッチこれで身体が軽くなった気がする 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 23:26:23.36 ID:wVEPm+gW0 夜もストレッチこれで身体が軽くなった気がする 14 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 23:28:44.04 ID:hAsbkj7T0 夜中に起きてストレッチこれで身体が軽くなった気がする 13 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 23:28:38.45 ID:FB9GoopT0 とにもかくにもストレッチ 15 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/04/23(火) 23:29:12.4
ザリガニを食べる習慣が日本で定着しなかった理由なんなの?
投稿者 やるお (#3) 1184 日 前 (http://news.2chblog.jp)
1:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:12:47.072 ID:fU1EiSWZ0.net世界ではいくらも食べられてるわけだが 2:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:13:14.612 ID:I8knSVPLd.net食べる理由がないしな...3:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:13:16.094 ID:DF9AZgLV0.netマッカチン4:以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします:2022/01/04(火) 18:13:16.763 ID:f9Ene3Sy0.netまずいからじゃね続きを読む
1 名前:爆笑ゴリラ ★:2021/11/26(金) 15:37:20.99 ID:CAP_USER911月25日放送の『秘密のケンミンSHOW極』(日本テレビ系)で、北海道に根付いた文化として紹介された食習慣について、地元民が「全然知らん」などと疑問視している。「あの秘密は今」との企画で、2009年に放送された北海道小樽市の食習慣を取り上げ、再検証した。番組は、焼肉の一般的な「シメ」はアイスや冷麺だとしつつ、同市の人気焼肉店2店を訪問。来店者が「スープ」と注文すると、熱い液体がポットに入って出てきた。客は使い終わったタレをお湯で割ってゴクゴクと飲み干す。客は「普通、飲むの!」と強調した。店によると「スープ」は水を火に掛け、昆布を入れれば完成するという。番組は使用後のタレは肉汁を多く含むため、スープはシンプルでもコクが出るとした。小樽市民にアンケートをとると、タレをシメに飲むのが多数との
コロナ禍で習慣に変化 75%が「トイレ後に手洗い」=韓国調査
投稿者 やらないお (#1) 1266 日 前 (http://matometanews.com)
1:2021/10/14(木) 13:50:36.06 ID:svNDxFn80●.net BE:421685208-2BP(4000)【ソウル聯合ニュース】韓国の疾病管理庁が14日に発表した「2020年地域社会の感染症予防行動実態調査」の結果によると、不特定多数の人が使うトイレを利用した市民2000人のうち手を洗った人の割合は75.4%(1508人)で前年(63.6%)に比べ大きく増えた。関連調査が始まった2013年以降で最も高い。(省略)全文https://news.yahoo.co.jp/articles/fec62500d08c90acdcb8a5fd58bd12ddde1fc351転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1634187036/続きを読む
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/10/12(火) 00:33:42 ■変えるべき習慣1:給料日をカウントダウンする「給料日まで、あと○日!」とカウントダウンすることをやめましょう。いっそのこと給料日がいつであるかを忘れてしまいましょう。毎月の食費・日用品費などの変動費を管理できれば、給料日はまったく関係ありません」■変えるべき習慣2:給料日にご褒美を買う1,000円以下のコンビニスイーツやカフェでコーヒーを買うなどプチご褒美で我慢しましょう。高価なご褒美はボーナスなどの臨時収入があったときだけにすると、お金は貯まりやすくなります。■変えるべき習慣3:先取り貯金をしない給料が入ったら先取り貯金をして、少しずつお金を貯めていきましょう。先取り貯金額は給料の10%以上が目安です。給料は先取り貯金を引いた額が入金されたと思って、その金額の範囲内で家計管理をしましょう。 https
続きを読む
1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/06/14(月) 16:44:52 https://ww-online.jp/ready/food/7148 私が朝にしない習慣は、主に次の3つです。(1)朝食を抜く(2)加工食品を食べる(3)朝風呂に入る——おすすめできない朝の習慣はありますか?朝起きてすぐにランニングを行う方を見るのですが、あまりおすすめできません。朝は血圧が不安定だといわれており、起床後すぐのランニングをすると心臓や脳に負担がかかる場合があるでしょう。朝起きてすぐに運動するのであれば、散歩程度にすることをおすすめします。引用元: https://girlschannel.net/topics/3430397/続きを読む