1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/09/17(金) 13:43:06 https://news.yahoo.co.jp/articles/6bed0d004b302b751b65c027be630e484ff522cd
 疲れやすいうえに、日中の活動にも影響を及ぼす二度寝。さらに恐ろしいのは繰り返すことで体にさまざまな悪影響が出るということ。

 堀さんがまず指摘するのは「肥満」のリスクが上昇することだ。

「二度寝が習慣化して初めに懸念されるのは太りやすくなること。人間の体は、起床後の活動に備えて、朝にステロイドホルモン『コルチゾール』が多く分泌され、自然と血糖値が上がる仕組みになっています。本来ならそのまま起きて活動するため、エネルギーで相殺されて血糖値は下がりますが、再び眠りについてしまえば血糖値は上がったままになります。これは食事をした後にすぐに眠るのと同じ状況です」(堀さん・以下同)

 起床時に分泌量が増えるコルチゾールだが、二度寝が常習化すると一転、体が不要だと判断し、減少する。

「二度寝が習慣化して2週間ほど経過すると、コルチゾールは減少するとされています。コルチゾールの働きには血糖値の上昇に加え、ストレスの中和もあるため、分泌量が減れば気力が低下し、うつ病のリスクも上昇します」


二度寝はどれくらいの頻度でしますか?



引用元: https://girlschannel.net/topics/3597478/続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: