1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/02/11(月) 20:33:33.925 ID:Qdnf5Szr0.netたとえば、アインシュタインが相対性理論を発見していなかったとしたら、その後にほかの誰かが発見していただろう。もちろん名前は違うものになっていたかもしれない。科学史上の位置付けも異なったものになっていただろう。しかし、それは同じ発見なのである。自然科学における発見の本質とはなんら関係がないのだ。 それに対して、文化科学における知のあり方は本質的に異なっている。文化科学においては、究極的には答えをだす方法がない。もしくは、歴史のみがその答えを出す。人類社会を対象とした理論であれば、その答えを自然科学のように実験しようと思えば軽く数百年はかかるだろう。さらにそれでも答えが出たとは言いきれない。逆にいえば、このように歴史のみが答えを出すような類の問題を扱うのが文化科学であると定義しているのだ。2 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/02/11(月) 20:33:52.658 ID:9Rbonbe60.net え?うん4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2019/02/11(月) 20:34:12.022 ID:Hty3itCr0.net なっげ転載元スレッド:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1549884813/
続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: