car_back4_hazard
1 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 19:47:43.95 ID:qYCPxnXMa1111 岡山県民「上手いやつは常に先を読んでるからいちいちウインカーを出す必要がない」
右左折や車線移動、そのための幅寄せなどをする際にはウインカーで合図をするのがルールですが、
その合図を出さない、あるいはタイミングが極めて遅いというクルマが見られます。たとえば岡山県は、JAF(日本自動車連盟)が2016年に実施した意識調査で
「ウインカーを出さずに車線変更や右左折するクルマをよく見る」と答えた人が全国最多の53.2%に上りました。
そのような走り方を揶揄するものなのか、岡山県警によると「岡山ルール」なる言葉も存在するといいます。岡山では、交差点の30m手前に「★合図」と記された珍しい路面表示があることも知られます。
県警によると、これは2005(平成17)年、岡山国体の開催に際して「基本的な交通ルールを浸透させる」意味をもって整備されたものだそう。 2 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 19:47:50.12 ID:qYCPxnXMa1111 ただ、「早く出すのがカッコ悪い」と考えるのは、若い人や初心者よりも、ベテランだといいます。「早くウインカーを出すことが『カッコ悪い』などと直接的に口には出さないものの、『そんなに早くウインカーを出す必要はない』と親やベテランから言われた、という講習生が少なくありません」(フジドライビングスクール 田中さん)教習所ではウインカーを出すタイミングを「30m手前」「3秒前」ときっちり習うものの、実際にはケースバイケースになるといいます。
というのも、低速時と高速時とで時間や距離の感覚は大きく異なり、低速時に30m手前からウインカーを出せば、確かに早すぎるように感じるケースもあるとのこと。「その感覚を基準として、『そんなに早くウインカーを出す必要はない』と初心者に教えてしまうから、『早く出すのがカッコ悪い』『周りから下手くそに見られる』などと考えるようになるのではないでしょうか」(同) 3 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 19:47:59.55 ID:qYCPxnXMa1111 https://news.yahoo.co.jp/articles/849f4ea3d19b923567c62acfd325d18b19e15ea5 12 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 19:49:02.98 ID:gFg739Kh01111 頭大丈夫? 14 風吹けば名無し 2020/11/11(水) 19:49:18.76 ID:MpyoBiJb01111 いやウインカー出すのは周囲のドライバー見下してるからだし 続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: