komatta_man2
1 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:15:16.35 ID:JXR5J29T0 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83647
映画やドラマを観て「わかんなかった」という感想が増えた理由前スレ
【悲報】映画・アニメを見て「わかんなかった」 幼稚化する視聴者たち
https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1622708437/3 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:15:36.97 ID:JXR5J29T0 鬼滅が馬鹿みたいに売れた理由もこれだわな 7 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:16:26.40 ID:df3hCuYdd エンタメの受け手側がエンタメそのものを破壊した例ってある? 114 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:23:15.40 ID:3TGf6Pnap >>7
ラノベ界隈なんかまんまこれやと思うが
批評する環境がないもんでジャンル自体がどんどん先鋭化してく 274 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:28:56.11 ID:E+qzvajg0 >>7
エンタメではないかもしれんがユースカルチャーは全般的にそうやな、先駆者が楽しんで飽きたから大衆に投げて大衆がファッション感覚で乗って腐らせる的な流れ 13 風吹けば名無し 2021/06/03(木) 18:17:03.18 ID:18v6csYLa 叛逆でほむらがリボン返した理由がわかってもらえないのは悲しい 続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: