20160926123841
1 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:48:19.30 ID:S3BdRusU0St.V 「酔っ払う大人はダサい」!若者の酒離れが顕著に お酒のある人生。適量の飲酒は人生を豊かにするものでもあるが、
過度な飲酒が引き起こすトラブルは枚挙に暇がない。
かつて日本では『飲みニケーション』という言葉が生まれるほど、
飲酒の場が人間関係構築に大きく寄与していたが、
1980年代から2000年初頭に生まれた英国のミレニアル世代は
「飲みに出かけること」そのものから遠ざかり、飲酒自体も快く思っていないことがわかった。
「デイリー・テレグラフ」紙が報じた。 オンラインチケットサービスを中心にイベントの宣伝を行う「Eventbrite」社の調査で、
「飲酒行為はクールだと思う」と回答したミレニアル世代はわずか10人に1人しかいなかったことが判明。
また、大多数が飲酒行為を「哀れで恥ずかしいこと」と認識し、10人に4人は飲酒者を否定的に見ているという。
さらに、4人に1人は、アルコールにお金を使うならその分、別のことに投資をすると考え、
約5人に1人の若者は週末の音楽フェスティバルに飲酒ゼロで臨むという。 専門家は「ミレニアル世代は、何か困ったことがあったときに酒を解決策の一つとして使わず、
その問題について話し、向き合うことから打開策を取る」と分析。
一方、ジェネレーションXと呼ばれる、1960年代初頭から70年代に生まれた世代は、
飲酒やドラッグで問題を紛らわす傾向にあるという。 3 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:48:53.88 ID:JzUqRRGe0St.V 正論定期 4 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:48:53.90 ID:S3BdRusU0St.V 何か今の若者って達観してるよな
酒も煙草も風俗も意味ない行為というか快楽に溺れるのは格好悪いとか 31 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:52:09.90 ID:oKSWtH/RMSt.V >>4
達観もなにも普通に考えれば愚かな行為だってわかるやろ
酒も煙草も風俗も普通だと思ってた世代が異常やったんや 175 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:59:36.73 ID:bfZL9p/AdSt.V >>4
酒や博打で酷いめにあった人間の話をいくらでも拾えるからな
酷いめにあったやつが過去沢山いるのにそれでもやる奴馬鹿じゃんとなりやすい 8 風吹けば名無し 2021/02/14(日) 16:49:27.50 ID:AJkAwcqS0St.V 以下アル中の発狂 続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: