kamameshiPAR50519_TP_V1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/28(金) 09:26:27 ID:M4WVベトナムの食品流通大手タンロングループは、ベトナム産ジャポニカ米を日本の大手スーパーチェーン複数社のプライベートブランド(PB)として販売する最終調整に入った。早ければ3月末にも都市部の店舗で販売が始まるとみられる。2025年は前年6倍超の年間2万トン出荷を目標に、3月に収穫が始まった春作からは合計1万5,000トン超を輸出する。タンロンには日本全国のスーパーから「日本水準のコメが欲しい」との問い合わせが続いており、他国向けの在庫を振り向けて供給を拡大することも検討している。 タンロンは、輸入米で一般的な産地を伏せたノーブランドのブレンド米販売ではなく、ベトナム産を前面に打ち出した形で展開する。タンロンは24年からすでに東京や大阪のアジア人向け食品店で販売を始めており、販売価格は24年11月時点で5キログラムで2,399円など。高騰している日本産米の2~5割の水準だ。https://news.yahoo.co.jp/articles/c51bb0d24519ce16c029b8ddeaccbc7de122c092サンキューグエン2 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/28(金) 09:26:49 ID:3VPCほーん3 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/28(金) 09:27:44 ID:3MDOベトナムはジャポニカ米食う国なんか最悪輸入に頼れるというのはええことや6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/03/28(金) 09:28:28 ID:SCRfこの際向こうの米使った料理とか覚えてしまうのも手や続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: