hurueru


1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/09/07(月) 15:10:09 記事は、蘇州市で3日、「文明コード」制度が導入されたと紹介。その意図について、「1人1つのコードを有して文明ポイントを構築し、文明を市民の通行証とする。
文明ポイントの高い市民は、仕事や生活、就業、学習、娯楽で優先的に便宜を図ってもらうことができる」と説明した。

一方で、文明ポイントは「警告や懲戒にも使用できる」と指摘。そのため、蘇州市が導入した「文明コード」について、どんな法的な根拠があるのかと疑問の声が出ており、
「これは社会主義の核心的利益である民主、法治、平等、公正などの基本的精神に違反していて、大衆の意向に反して強制するものであり、文明コードそのものが文明を曲解している」との批判があると伝えた。


記事は、この「人々を等級分けするかのような文明証」は大きな騒ぎとなり、「蘇州のこの方法はモデル的な役割でこの先全国に広まるのではないかと疑っている人もいる」と紹介。
また、「権力を有する人が人々を文明的かどうか定め、文明程度によって点数を付け、文明ポイントを生活と関連付けるのではないかと恐れている人もいる」と伝えた。

記事によると、この制度をめぐっては、中国の学者からも問題点が指摘されており、「誰が文明の基準と点数を決める権利を有しているのか、
誰が文明の名のもとに人々が公共サービスを公平に受ける権利を奪う権利を有しているのか」との疑問が出ているという。

https://www.excite.co.jp/news/article/Recordchina_20200906021/



引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1599459009/続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: