授業後の休憩中、この生徒が唐揚げ弁当を食べており、「今日も唐揚げ弁当か」と声をかけると、「唐揚げ大好きなんだもん!」と返事があった。
講師が「もしかしたら食べるものと子どもたちの学力には何か関係があるかもしれない」と考えていると、
見知らぬ男性がいきなり現れ、「そうなんだよ兄さん!現代の子どもたちの食べているものの多くが『毒メシ』なんだ!」と同意した。
「毒メシ」がどのような食品を指すのかは明らかにしていないが、
「腸や脳に炎症を引き起こす」「血糖値のコントロール機能を破壊する」「体から栄養を奪い取り、毒を与える」と特徴を説明している。
その後、母親が子どものために弁当を作る描写が挟まれる。
2か月後、落ち着きのなかった生徒の集中力は高まり、テストで100点を取った――。とのストーリーだ。
https://www.j-cast.com/2020/09/18394803.html?p=all
![](https://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/9/9/996e2939.jpg)
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1600756325続きを読む