sssp://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
「電子機器が美しい化粧箱に入っている」というトレンドを作ったのはアップルでしたが、そのトレンドを終わらせたのもアップルでした。

最近のアップルの箱は100%再生素材で出来ています。クシャクシャと剥がすのがワクワクだったシュリンクラップもなく、箱の色も心なしかくすんでいます。
でも地球の未来のためだもん。そう思えば、むしろカッコよく見えてくるから不思議。

箱の中もリサイクル素材。ケーブルが紙の輪っかに巻かれているのもそういう事情です。
ちなみに、本体のアルミニウムもリサイクル素材ですし、MagSafeに使われてるコイルの銅も、バッテリーのコバルトもリサイクル素材にこだわってます。
年間2億個以上生産されるiPhoneを少しでも環境に優しい存在にするのは、地球にとても大きな影響を与えるのだそうです。

で、今年からのUSB-C to USB-Cケーブル。
ちなみに、シリーズ全部同じケーブルで、充電用という前提です。480Mbpsしか通らないので、iPhone 15/15 Plusでデータ通信に使うには問題ないですが、iPhone 15 Pro/15 Pro Maxの10Gbpsというデータ通信速度を活かそうと思うなら、USB 3.2 Gen2に適合したケーブルが必要です。
https://www.gizmodo.jp/2023/09/iphone15-series-unbox-takuta-murakami.html
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1695352649/続きを読む