1 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 14:51:10 ID:ptw4 https://i.imgur.com/FWKo8qr.jpg
NASA「1150光年先の惑星の大気に水を見つけたわw
水のある惑星、ざっくざくあったw」これすごいやろマジで 5 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 14:52:17 ID:ptw4 https://i.imgur.com/0FoaHdw.jpg
0FoaHdw
NASA「7600光年先の崖w」 8 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 14:53:09 ID:M8tu >>5
崖ってどういうこと?
ある惑星のまんまの意味の崖って意味? 14 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 14:54:45 ID:ptw4 >>8
上手く表現できんのやけど宇宙空間の粒子というか雲?って考えてくれたらええかな
ただ今までの様に宇宙空間は黒い空間に色んな星が浮かんでる、みたいなビジョンとは今後大きく更新されると思う 19 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 14:55:56 ID:M8tu >>14
宇宙空間にそんなんあるのか...
意外とカラフルなのかもな宇宙って
ロマンあるやん 24 名無しさん@おーぷん 22/07/13(水) 14:58:59 ID:XGVb >>19
大気の成分とかで光を吸収したりが変わるからカラフルで意外と綺麗やと思うでビー玉みたいに? 続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: