money_kinketsu_man
1 MONOKO(東京都) [CA] 2022/10/02(日) 11:09:48.70 ID:qrFiVE4Y0● BE:439992976-PLT(16000) sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
71歳の人気ブロガーが教える、月5万円の年金でも楽しい節約生活
人気ブログ「ひとり紫苑・プチプラ快適な日々を工夫」を運営する紫苑(しおん)さんは、御年71歳。紫苑さんのブログは、節約を主なテーマにしているが、辛気くささはなく、おいしそうな手料理や、DIYで縫製した衣服など、快活な記事が続く。プロフィールに、「子どもたちが結婚して、都内に小さな一軒家を買いました」とあるから、悠々自適の日々を満喫しているかと思ったら、そうではないという。家を購入したのは64歳のとき。これで貯金を使い果たした。それから程なくして年金の受給が始まったが、フリーランスであったため国民年金となり、受給額は毎月5万円。幸いにも仕事は続けており、何とかやりくりはしていたが、そこにコロナ禍という想定外の出来事が降りかかる。このときになって、「人生で初めてお金に向き合う生活が始まった」と、著書『71歳、年金月5万円、あるもので工夫する楽しい節約生活』(大和書房)で、紫苑さんは記す。家賃・子育ての負担はないとはいえ、月5万円の生活を想像するのはちょっと難しい。どのように切り抜けて、幸せな今の生活をつかんだのだろうか。
そのあたりの事情を、本書よりかいつまんで紹介しよう。■無理なく食費を月1万円に抑える
紫苑さんは、今の月々の支出を明かしている―
水道光熱費が約9千円、通信費は約7千円というのは、一人暮らしとして違和感ない数字。対して、「3食ちゃんと食べる」という方針で、食費が約1万円というのは驚く。ならすと1日あたり330円、1食あたり110円……!?本書には、ある日の全食事が公開されている。
少し長くなるが、そのまま引用すると、以下の内容だ。<省略>
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a146b812bbeb4e84fc196a0d870dad0d4db4eb8 続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: