1 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 :2024/05/25(土) 11:26:36.594 ID:bggHzHcQ0.netまず大規模テーマパークと言うのは建設・維持に莫大な予算がかかる。何十年も見据えて回収しないとならなくなるディズニーランドが成功しているのは、扱うテーマに普遍性があるからだおとぎ話の世界、冒険の世界など老若男女世界中の誰もが憧れるようなテーマランドを設定し、そこにジャングル探検とか、宇宙旅行とか、普遍的なテーマに基づくアトラクションを満たしているのが基本計になっているディズニーランドという名称はウォルト・ディズニー氏の手掛けた国(ランド)であって、ディズニーコンテンツの国ではない。森ビルみたいなもんだ。ディズニーランドにとってミッキーマウスだのピクサーだの特定のキャラや映画作品に特化したアトラクションは実は添え物程度にしか存在しかないし、設置当初は人気でも流行り廃りがあるのですぐにクローズして入れ替わる傾向がある一方、日本のアニメやゲームでテーマパークを作ろうとすると無理がある。大規模テーマパークのベースとなる普遍性の基盤が描けないので数十年スパンでリピーターを確保できない。尚且つ、最新のアニメやゲームはそれがヒットしている最中は食えても、終わればアトラクションも終わらなくなくなるので、常に大量のアトラクションを永久に入れ替え続けなければいけない。もし投入したアトラクションが失敗すれば負債を背負うことになるこれが国産の大規模テーマパークがない原因だということ。たぶん俺以外誰も気づいていないけどね3 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/25(土) 11:27:07.170 ID:dPm4X0J+0.netつまり?4 : 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/05/25(土) 11:27:42.636 ID:kok5Ncjq0.net三行で頼む転載元スレッド:https://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1716603996/
続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: