1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/08/10(木) 13:16:07 ID:ebA3出生数80万人割れや「2070年の総人口は8700万人、2120年には5000万人以下にまで減る」という厳しい将来推計人口も話題になっている。〈少子化対策を熱心に言挙げする人々は、しばしば仕事と子育ての両立難や、若年男性の経済的困窮をとりあげて、「若者は結婚したくても、できない」というリアリティを強調してきた。しかし、それは事態の半面でしかない。〉(『日本の死角』より)〈別の角度から、若者が結婚しにくくなっている理由を考えたい。それは格差婚、すなわち女性が自分よりも学歴や収入など社会的地位の低い男性と結婚する傾向が少ないままだから、ではなかろうか。〉(『日本の死角』より)日本の下降婚率は、約16.3%というデータがある。スウェーデン(37.0%)、フィンランド(34.8%)、フランス(30.6%)などヨーロッパの国々と比較しても割合は低い。結婚・出産がもはや「ぜいたく」になっている日本の現実。解決に向けて何ができるのだろうか。https://news.yahoo.co.jp/articles/8a666928543666392d327707ebc7e36ef2e4af754 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/08/10(木) 13:17:32 ID:9Ht3中卒以外希望あるやん5 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/08/10(木) 13:17:35 ID:edt6若者の所得税を減らせorベーシックインカム導入しろ結局のところお金ないから結婚できないししても子ども産まれないわけで8 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/08/10(木) 13:18:14 ID:ebA3>>5所得税なんかより社保のほうがよっぽど重いと思うよ6 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/08/10(木) 13:17:37 ID:ZTB0女性に下降婚させない社会が悪い続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: