1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/04/20(火) 20:34:30 https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_607e271ae4b03c18bc28383d
調査をしたのは埼玉県の小学6年、柴田亮さん。柴田さんは2019年と2020年の夏の間、早朝から深夜にかけて1日3~5回、自宅の庭の外来植物シマトネリコにやってくるカブトムシの個体数を数えた。

162の個体に番号をつけて識別し、それぞれの個体が餌場に滞在した時間を調べた。その結果、深夜0時ごろに個体数がピークになるものの、夜が明けて明るくなっても多くの個体がシマトネリコにとどまり、エサを食べたり交尾をしたりと活動を続けたという。


個体数が最も減少する正午ごろでも、ピーク時の半数ほどを餌場で確認できた。

NHK出版『みんなの趣味の園芸』のサイトによると、シマトネリコの原産地は日本(沖縄県)、台湾、中国、フィリピン。常緑性で、日陰でも育つという特性がある。

山口大のプレスリリースでは、「クヌギなどの植物を利用する場合、カブトムシは完全な夜行性であることが知られていましたが、利用する植物種によって活動時間が変化することが本研究から示されました」と解説している。






引用元: https://girlschannel.net/topics/3331906/続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: