今回本誌は、大手広告代理店がスポンサー企業2200社にアンケート調査をおこなった。アンケートは大手広告代理店と取引があるクライアント2200社に対して「2021年に株を下げた人、株を上げた人」を各3名挙げてもらい、1人1票で集計した。ここでは、「株を下げた有名人」を実名で紹介しよう。

“ストップ安” 第1位は、ぶっちぎりの1228票を獲得した森喜朗氏。東京五輪でのドタバタは、森氏が発信源だったものも多い。企業からは「老害なのは間違いないが、もともと言動が下品」「全世界に日本人の恥を拡散させてしまった」など、ボロクソな言われようである。
「五輪の一連の騒動も今は昔の感はあるが、クライアントの中には嫌な思いをさせられた人たちが多かった」(大手広告代理店関係者)

2位は、マッチこと近藤真彦。25歳下の一般女性との約5年間にわたる不倫発覚により、活動自粛を余儀なくされ、ジャニーズ事務所を退所した。「50歳を超えた男としてみっともない立ち居振舞い」など、まさに “愚か者” 扱い。
「クライアントは不倫をもっともタブー視するし、不倫期間が長かったこともマイナス要素となった」(同前)
3位には、大坂なおみが入った。東京五輪開会式では、最終聖火ランナーの大役をまかされるも、テニス女子シングルスで3回戦敗退。試合後の会見拒否なども重なって、一部からバッシングを受けた。「東京五輪での不甲斐なさよりも、会見拒否のほうがイメージダウン」「メンタルが不安定で使いづらい」など、企業側のアレルギーは強い。

引用元: https://girlschannel.net/topics/3742278/続きを読む