1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/18(木) 13:06:48 https://www.asahi.com/articles/ASP3L35H4P3KULBJ00W.html
 胚盤胞ができれば、受精卵の発生を体外で調べられる。発生初期の病気や、不妊症の研究、体外受精の技術の向上に役立つ可能性がある。一方、体外受精では受精卵が胚盤胞になった段階で子宮に戻す。両チームとも、つくった胚盤胞は細胞の状態などに違いがあり、「(本物と)同等ではない」としているが、より厳密につくられれば生命になる可能性は否定できない。



引用元: https://girlschannel.net/topics/3278817/続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: