
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200912-OYT1T50010/
滞在は1時間足らずだったが、会計時に請求された金額は約18万円。驚いた男性が「本当に(何杯飲んだか)数えているんですよね」と尋ねると、店員は「はい」と即答した。男性は「女性を守らなくては」との一心で、店員とコンビニ店に向かい、ATMで預金を引き出して全額支払ったという。
別れた直後に女性と連絡がつかなくなり、男性は近くの交番に相談。警察官とともに店に戻ったが、注文数を記録した伝票などが残っており、「詐欺罪での立件は難しい」と説明された。店は、その後閉店した。
伊勢佐木署幹部によると、ぼったくり防止条例がある東京都なら、ATMまで同行して金を引き出させる行為は「迷惑を覚えさせるような方法」に該当し、摘発も可能だが、神奈川には同種の県条例がない。この幹部は「都内で営業できないグレーゾーンの店が横浜に流れてきているのだろう」と推測する。
引用元: https://girlschannel.net/topics/2964139/続きを読む