――人間は
腸内細菌に
心身と人生を支配されている、
といっても過言ではない話ですね。
そうですね。
臆病なマウスと活発なマウスの
腸内細菌を入れ換えると
性格が真逆になったという実験や、
デブ菌の腸内フローラをマウスに移植すると
何度やっても太りやすい体質になった、
という実験もあります。
それから、腸内環境が悪くなると免疫力が落ちて、
癌や糖尿病のみならず、
うつ病などの精神疾患を含めて
さまざまな病気が発症しやすくなるのです。
――なるほど。腸内の健康がいかに大事か痛感します。
画像
![](https://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/9/f/9f28450a-s.jpg)
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/405969.amp
腸内細菌が病気の原因
細菌を5000人から収集
世界最大規模のデータベースを作成する
日本
人の腸内には、乳酸菌やビフィズス菌など、
数百から1000種類ほどの細菌がいるとされ、
動脈硬化や糖尿病といった病気の発症や、
免疫の活性化などに関わっているのではないかと考えられています。
画像
![](https://livedoor.blogimg.jp/ko_jo/imgs/b/b/bb993592-s.jpg)
NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200111/amp/k10012241961000.html2::2021/03/20(土) 10:33:13.01 ID:uJ1JUtJT0.net BE:144189134-2BP(1000)
本体は腸続きを読む