1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/03/13(土) 13:40:46


https://karapaia.com/archives/52300112.html
〇2種類の嘘「説得型」と「回避型」
 今回の研究では、嘘を「説得型」と「回避型」の2種類に分けている。

 「説得型」は、誇張や尾ひれを付けることで、他人を感心させたり説得したり、うまく取り入ったりするための嘘

 「回避型」は、あまり率直に言うと相手が気分や評判を害したりするような状況で、無関係な話をしたり、回りくどい反応を示したりすること



〇説得型の嘘吐きほど嘘に騙されやすい
 そして明らかになったのが、説得型の嘘をつく人は、自らもまた誤解させるような情報に弱いということだ。

 「頻繁に説得型の嘘をつく人ほど、さまざまなタイプの誤解を生む情報に騙されやすいことが判明しました。認知能力の高さ、思索的かどうか、メタ認知スキルの高さは関係ありません」と、リトレル氏は説明する。



引用元: https://girlschannel.net/topics/3270909/続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: