1 : :2020/12/31(木) 20:58:13.92 ID:m+E6hIUk0.net感染拡大が止まらない。東京都は31日の新型コロナウイルスの新規感染者が1300人を超え、全国的にも高止まりしている。医療体制が崩れるなど、危機的な状況も懸念されている。政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は、若者への緊急のメッセージとして「このウイルスは誰でも感染するし、感染させる可能性もあることを知ってほしい」と発した。(ノンフィクション作家・河合香織/Yahoo!ニュース 特集編集部)(省略)──効果的な対策は何でしょうか。ウイルスの性質について、今はわかってきたことが多い。その知見からすれば、一律にすべての国民に自粛を要請するのではなく、リスクの高いところに重点的に対策を強化すべきです。つまり急所を押さえることです。飲食店が感染の要素になるということは、膨大なデータから明らかになりました。以前のように夜の街だけではなく、昼間のレストランなどでも、マスクを外しての会話で感染の場となり得ることが明らかになった。時間や場所、お酒の有無にかかわらず、食事の場は感染のリスクが高いわけです。──だから、感染を抑制するには飲食店に行くのを控えなくてはいけないのでしょうか。確かにそうです。ただし、飲食店側からすれば協力したくても、経営上難しい面もあることはよくわかります。であれば、今まで以上に強力に経済的支援を行うべきだと思います。感染症で亡くなる人も、失業や休業で困窮する人も同じ命です。(省略)全文https://news.yahoo.co.jp/feature/1881転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1609415893/
続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: