K10012807261_2101101619_2101101619_01_020 :ハムスター速報 2021年1月12日 10:27 ID:hamusoku 厚生労働省がまとめた6日時点の死者数(3470人)のデータでは、非公表などを除き男性2068人(59・6%)、女性1326人(38・2%)。年代別では80代以上が2141人と61・7%を占め、70代839人(24・2%)、60代293人(8・4%)、50代97人(2・8%)の順だった。40代以下は44人(1・3%)にとどまる。 陽性者に対する死者の割合(死亡率)は、80代以上が12・3%と最も高く、70代4・5%、60代1・4%、50代0・3%、40代以下0・03%となっている。https://news.yahoo.co.jp/articles/42f3c9b256bc7e2bddf971483aa727a3b814e3bdこの数字を大きいとみるか小さいとみるか人それぞれだと思いますし面白かったので参考にいろいろな確率も併記しておきます。日本における自然災害や事故などの発生確率が参考として示されている。それによると、30年の間に災害、事故、事件で被害をこうむる確率は、以下のようになる。【災害】・大雨で罹災する確率は0.50%、死傷する確率は0.002%・台風で罹災する確率は0.48%、死傷する確率は0.007%【事故】・火災で罹災する確率は1.9%、死傷する確率は0.24%・交通事故で負傷する確率は24%、死亡する確率は0.20%・航空機事故で死亡する確率は0.002%【事件】・空き巣ねらいに遭う確率は3.4%・ひったくりに遭う確率は1.2%・すりに遭う確率は0.58%・強盗に遭う確率は0.16%・殺人事件の被害者となる確率は、0.03%https://www.news-postseven.com/archives/20190713_1410714.html?DETAIL

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: