fujiko-gg1da285_TP_V1 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/18(土) 00:50:41 ID:9FES・裏のリズムに弱い裏のリズムは、ロックに必要不可欠なものではあるが、日本人は壊滅的なまでに裏を感じられず、たとえプロミュージシャンであってもそこら辺の黒人よりリズム感が悪いこともある平均的な日本人の考える「疾走感のあるロック」は、裏ノリの脆弱な平面的なリズムで「幼稚な響き」であることが多い・リスナーの質が低いギターとベースの違いすら知らない、シンガーのルックスで好きになる楽器を習ったこともなければ、リズムの取り方なんて考えたことすらないMusic deaf が大多数単純な刺激しか理解できない、「訓練されなかった好き」を声高に叫び続ける醜さの固まりのような連中・エンジニア(技術者)のレベルが低い佐久間正英氏も苦言を呈していたライブハウスのPAの質の低さショボい音作りしかできないテクニシャン、とてもプロの仕事とは思えない雑なマスタリングを施された楽曲群優れた機材の多くは日本製だが、日本人はそれを使いこなせない・アレンジャのレベルが低い馬鹿のひとつ覚えのようにストリングスを多用した、没個性的で安っぽいアレンジメントや取ってつけたようなパーカッションが目立つ上記のマスタリングの雑さや裏の脆弱さと合わさってその響きはまさに雑音である・プロデューサのレベルが低い音楽に詳しいプロデューサがそもそも少なくなってきており、的確なプロデュースを行えなくなっている・演奏者の属人性が弱いリズム感や技術もそうであるが、個性的なフレーズを奏でられるプレイヤが滅多におらず、本当につまらないオケしか作れないかのマーティ・フリードマンも「日本人にギタリストはいない」と発言している・原初から間違っているTHE BEATLES を誤解して始まったのが日本のロック、いわゆるグループサウンズと呼称されるバンド群であり、その誤解が是正されないまま今日まで至ってしまっている124 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:23/11/18(土) 02:08:09 ID:RNOH>>1・リスナーの質が低い 追記「俺はこいつらとは違う」と思いながら他のリスナーにイキり散らす害悪おじがロック離れを加速。続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: