
https://tabi-labo.com/296235/ubereats-interview
なるべく多くの配達をしたいなら、とにかく無駄をなくせばいいんです。特別なテクニックなんかなくて、細かいことの積み重ねが結果につながります。
たとえば、いつもベストを着ているんだけど、これは下着のポケットよりもスマホとかを取り出しやすいから。バイクにウィンドシールドがついているのも、安全を確保する意味もあるけど、しっかりと運転だけに集中できるようになるから。
ルートを間違えないなど、全てにおいてミスがないことが大切です。
本当に、こんな小さいことの積み重ねですよ。
1時間3件だと、1件あたり20分。これを4件にしたかったら、1件につき5分も削らなければいけません。
この5分をどこで削るのか? ルートなのか、さっき言った装備なのか、ピックアップの時間なのか……考えたらきりがないのですが、それをひたすら考えてやっています。
あ、あと、時間を削るためにご飯は基本フィンガーフードですね。ピックアップ先で、すぐ出来上がりそうなおにぎりとか、焼き鳥屋のおっちゃんに「2本ちょうだい!」とか言ったり、ケンタッキーで「カーネルクリスピー、1本ください」とか。
そして、僕は「Google マップ」をほぼ使いません。
町名を見れば、自分がどこの方向に向かえばいいのか、体がそっちの方向に向いているので、他の配達員がルートを確認している間に、もう走り出してしまっていますね。

引用元: https://girlschannel.net/topics/2852155/続きを読む