1 : 首都圏の虎 ★ :2021/06/14(月) 10:42:24.87 ID:CAP_USER9.net 5月20日に朝日新聞らが報じた、「若者のテレビ離れ」の記事。元はNHK放送文化研究所が20日に発表した、国民生活時間調査である。メディア側ではこれを「衝撃」と受け止めているが、ネットでは「いまさら何を」的な反応であった。・10~20代の約半数、ほぼテレビ見ず「衝撃的データ」 メディアが世間とズレている、と一刀両断してしまえば話は簡単なのだが、そこにはなかなか簡単にはいかない話がある。まず、こうしたニュースを拾って積極的に自分の意見を発信するネットユーザーは、毎日何らかの形でSNSと関わっている人たちで、そういう人たちは多いとはいっても、まだ「それが平均」とまではいかない。 メディアでは後追いで、若者のテレビ離れについてさまざまな分析記事を掲載しているが、どうも別の有識者に聞くというものばかりで、元データに当たったものが少ないように見える。元データを分析すれば、そこに回答は載っているのではないか。そう考えて、元データを引っ張り出して検討してみることにした。なぜ「衝撃」なのか(省略)全文https://news.yahoo.co.jp/articles/76f7b9dfb7c0fa04e250ae23286fa0dccfe4b770転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1623634944/
続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: