1:2021/10/23(土) 22:33:30.83 ● BE:217480957-2BP(2000).netID:(省略)<円安でも伸びない輸出>なぜ、賃金の伸びが鈍く、1人当たりの豊かさを示す1人当たりGDPの順位が後退してきたのか──。様々な要因が複雑に絡み合っていると思うが、大胆に仮説を提起すると、実質実効為替レートの大幅な円安傾向にもかかわらず、輸出数量や輸出額が増えず、円安メリットを享受する「国際競争力」を維持した産業が減少したため、と言えるのではないか。国際決済銀行(BIS)などのデータによると、円の実質実効為替レートは足元で1970年代前半の水準まで低下しており、その意味では50年ぶりの円安とも言える。(省略)全文https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2H50GI転載元スレッド:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1634996010/
続きを読む


