1: 名無しのニュー速クオリティさん 2020/10/06(火) 17:34:30 https://magacol.jp/2020/09/18/330261.html

もっとも多い夫の呼び方は『あだ名』(27%)。次いで『旦那』(21%)。僅差で『主人・夫』(ともに19%)という結果でした。

配偶者からの呼ばれ方は『あだ名』(32%)がもっとも多く、次いで『妻』(26%)『嫁』(22%)でした。




「ほかの誰かがいる場」での夫の呼び方に違和感を覚えた経験のある人は実に3割以上。

「『嫁』と呼ばれるのが嫌いで夫に伝えたけれど、深い意味はない、と取り合ってもらえず。職場の男性が『嫁』というのも気になる」

目上の男性の配偶者の場合は『奥様』(90%)、女性の配偶者の場合は『ご主人』(49%)と『旦那様』(42%)が半数に。夫婦間は『主人』に違和感を覚えて『夫』を使っていても、相手の配偶者となると『ご主人』を使っている人も少なくはないようです。




「夫婦間では『妻』『夫』で合意していますが、上司の配偶者を『妻様』『夫様』と呼ぶのは一般的ではないので、とっさにどう呼ぶか迷いました」

「『ご主人』を避けて『旦那さん』と呼ぶが、しっくりこない。『パートナーの方』というのも違和感があるし、自然な呼称が日本語にない」



引用元: https://girlschannel.net/topics/3008079/続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: