![F911CE67-F628-471D-9C78-484109F134CF](https://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/5/a/5a357546.png)
1: 以下、ニュー速クオリティでお送りします 2022/07/02(土) 21:36:47.17 ID:tXPjfZ5G0 アナログ時計では時間がわからない。文字盤の針が読めない生徒が多い為、小中学校がアナログ時計を撤去
校長組合が最近、若者がデジタル時計に慣れすぎてアナログ時計を読めないとして、学校から撤去することを求めたと報告している。
学校・大学長協会の事務局次長トローブ氏によると、子供や10代前半の生徒は旧式の針の時計を読むことが下手になってきているという。
携帯電話やタブレットが生活に浸透したため、今や時間を知る主な手段はデジタル式の時計だ。そのためアナログ式の時計を読むことが学生に無用なストレスを与えている。
こうしたことから、学校ではアナログ時計を撤去し、デジタル時計に入れ替える動きがある。
「今の世代は伝統的な時計を読むことが、前の世代に比べて得意ではありません」とトローブ氏は話す。「彼らは携帯電話やPCに表示されるデジタル式に慣れています。彼らが触れるものほぼすべてがデジタルなのですから、目に入ってくる時間もデジタル式なのです」
これまで国内では、中学生になるまでには時計の針を読めるようになると想定されてきたが、今や必ずしもそうではなくなってきた。
こうしたことは、他の教師たちも体験しており、最近SNSでこれに関する投稿があった。
例えば、教師のキーナン氏は、中3から高2の子たちの多くがアナログ時計をうまく読めないとツイートした。
そのツイートに対し、キーン氏も、数年前から学校の子たちが試験室のアナログ時計を読めないことに気が付いていた。とコメントした。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-5652743/Schools-removing-analogue-clocks-exams-teenagers-tell-time.html
引用元: ・https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1656765407/続きを読む