【正論】ウクライナが降伏すれば平和になるというものではない
投稿者 まとめ (#2) 941 日 前 (http://bipblog.com)1 ジャーマンスープレックス(宮崎県) [US] 2022/05/02(月) 06:44:26.01 ID:u7ErMxo/0● BE:512899213-PLT(27000) sssp://img.5ch.net/ico/anime_karake.gif
「ウクライナは一日も早く降伏したほうが、犠牲者が少なくていい」と主張する人が後を絶たない。そういう人の脳裏には、太平洋戦争の日本がイメージされているようだ。3年9カ月続いた太平洋戦争において、後半になるとすでに勝ち目がなかったのは事実だ。早く降伏をしていれば広島長崎の原爆被害もなかった。ナチス・ドイツも似たようなものでヒトラーが降伏を拒否したため、6年間続いたドイツの戦争におおいて最期の10カ月でドイツの犠牲者数の約半数が出た。ヒトラーが10カ月前に降伏していれば、300万人以上出た犠牲者が150万人程度で済んだかもしれない。ただし日本やドイツがこうだったので、ウクライナも早く降伏したほうがいいとはならない。ウクライナとロシアの停戦交渉が何度か行われてきたが、停戦交渉が成るときというのは、どちらかが、相当優勢になるか、あるいは双方がかなり疲弊するかでないと、停戦は実現しない。特にウクライナにしてみれば、ブチャの虐殺を見ればわかるように、虐殺はロシアに占領されてから行われている。うかつに降伏などすれば、虐殺や拷問、性的暴行が待っているかもしれない。さらにウクライナは、ソ連の指導者スターリン時代に食糧を強奪した「ホロドモール」(1932?33)によって、ウクライナ国民の5人に1人もの人が殺された歴史がある。そういう相手にそうそう「降伏したほうがマシ」などと言えるものではない。ウクライナが降伏することによって「平和が訪れる」などという単純なものではないのだ。戦争終結とは、戦後のこともしっかりと考えないといけない。仮にロシアが勝ったとして、その後の世界がどう変わってくるのかも考えないといけない。例えばその後の欧州、特に旧ソ連圏はどうなるのか? 中国は台湾に対してどう出てくるのかも考えないといけない。ことはそう簡単ではないのだ。しかしソースは話大臣
https://wjn.jp/article?id=12462192関連スレ
【悲報】 橋下徹 「ウクライナはロシアに降伏せよ」 →海外で報じられてしまう [135350223]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1651348539/ 続きを読む