1:ななし: 親の就労状況に関係なく保育所を利用できるようにするため、政府が条件を緩和する検討に入った。
・政府「女性に働いて欲しい」主婦「働きたいけど130万円の壁で満足に働けない」
2:ななし: >>1
子供にかかわりたくないが為に働きに出たいママ「余計なことをするな」41:ななし: ※週1~2程度
これ意味あんのか?53:ななし: 現状の一時保育と何が違うのか教えてほしい3:ななし: 専業主婦が保育園利用って・・・129:ななし: ID:HEBKd7rS0.net>>3
都内の場合、認可保育園は無理だけど認証保育園なら専業主婦でもokなのよね
うちも1年間だけ認証保育園に通ったんだけど
専業主婦や育休中の人が結構いたよ151:ななし: ID:BbeedAoF0.net>>3
>専業主婦が保育園利用って・・・
たとえばジジババを介護してるケースもある。もう少し想像力を働かせろよ。169:ななし: ID:iBvOVZZl0.net>>3
違う視点から考えてみ?
子供は幼少期にできるだけ多くの他人と接触する機会に恵まれたほうが脳の発達が良くなる
働く親でも専業主婦でも関係なく子供を預けられる環境作りは子供の成長にはメリットだと思う。
良心をもたない人たちへの対処法
民間人のための戦場行動マニュアル: もしも戦争に巻き込まれたらこうやって生きのびる
非・絶滅男女図鑑 男はホントに話を聞かないし、女も頑固に地図は読まない (集英社ノンフィクション)
続きを読む