![](https://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/9/3/932f69e6-s.jpg)
ツイッターでは、「なんで妻って言えないんですか?」「『嫁』という言葉のチョイスは不適切です」といった批判の声が寄せられた。
https://news.careerconnection.jp/?p=104357
男性が配偶者女性を指す言葉として「妻」「奥さん」「嫁」「家内」「かみさん」など多くあるが、公的な書類などでは「妻」を使う。そのため、そもそも企業の広報を担うツイッターアカウントが「嫁」と呼ぶことに違和感を覚える人もみられた。
一方、「嫁」という言葉には男尊女卑を感じるため否定的に捉える人もみられた。井上さんは「嫁は『女』が『家』についている漢字であり、成り立ちからして性差別を感じるという人もいます」と話す。
引用元: https://girlschannel.net/topics/3065628/続きを読む