1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/05/06(木) 09:20:44


https://www.oricon.co.jp/article/1506122/
オンライン動画データをAI解析し、コミュニケーションを見える化するサービスが登場した。現在、オンライン家庭教師の授業改善、オンライン営業のパフォーマンス向上、組織マネジメントの改善など、幅広い分野での活用が進んでいる。

例えばオンライン家庭教師サービス会社では、授業中の生徒の表情や音声を解析することで、どれぐらい集中しているか・楽しんでいるか、「わかった」と言いながら納得のいかない表情をしていないかなど、さまざまな情報を得て授業改善に生かしている。

また、先生と生徒との相性判定を行い、その生徒にとって合う先生をマッチングしたり、さらには生徒の行動・態度の解析から解約の前兆をつかんで早期に対策を打つといったことも可能だ。



今後の成長が期待されるのはメンタルヘルス分野だ。今年4月からは静岡県浜松市と連携し、動画解析AIで市民のメンタルヘルス状況を観察する取り組みが始まった。

「自分自身のうつ傾向に気づかず長い間苦しむケースも少なくないといいます。この取り組みでは、気持ちの落ち込みをAIがいち早く察知してフォローします。医療機関受診が必要になった場合は、医師が長期間ヒアリングしなくても蓄積データ解析結果から状況を把握できるので、素早く必要な治療に入ることができます」



引用元: https://girlschannel.net/topics/3357653/続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: