1: 名無しのニュー速クオリティさん 2021/11/30(火) 17:14:39 https://gentosha-go.com/articles/-/39038
■「男性らしさを失ったら、採用した意味がない」

受け入れ側にも、男性保育士にも問題があるように思います。まず、男性保育士は新卒採用時に、「男性らしさを失ったら、園としては採用した意味がない」というようなプレッシャーを、受け入れ側の園からかけられている現実があります。

保育士という仕事柄、子どもの身のまわりの支援をまじめにやっていると、しだいにやさしくなり、男性らしさを失っていくということが起こってきます。すると周囲から冷たい視線を受けるようになって、居心地が悪くなってくるようです。



■保護者からのクレームや同僚の態度に苦しめられる

保護者のなかには、お母さんだけではなくお父さんのなかにも、男性保育士に対して「一緒にプールに入らせてほしくない」「抱っこさせないでほしい」などの苦情を園に言うかたもいます。

また、同僚の女性保育士が、クラスのなかでどのように男性保育士と一緒にチームを組んで仕事をしてよいのかわからない状態になったりもするようです。



引用元: https://girlschannel.net/topics/3715662/続きを読む

投票者




ユーザーネーム:

パスワード:

次回からログインを記憶: